• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • 固定回線
  • モバイル
  • モバイルWi-Fi
  • ISP
  • PC/Gadget
  • 未分類
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべての人に快適なインターネットを紹介するサイト

現在の場所:ホーム / 固定回線 / ドコモ光 for ぷららにひかりTVキャッシュバックはない - 他のISPは?

ドコモ光 for ぷららにひかりTVキャッシュバックはない - 他のISPは?

”最終更新日:”2020,9月25”

「ぷらら光にひかりTVのキャッシュバックがある」

「じゃあドコモ光のぷららにひかりTVのキャッシュバックってあるの?」

このような疑問にお答えします。

 

最近はどこのプロバイダも〇〇光とドコモ光の二つのサービスがあって、よく分からないという人もいるのではないでしょうか。

確かに同じプロバイダでも光コラボとドコモ光は若干サービス内容の違いがあります。

メールアドレスが普通は1つなのにドコモ光だとアドレスの数が増えるようなプロバイダもあります。

 

ではキャッシュバックはどうなのか。

ドコモ光 for ぷららのひかりTVキャッシュバックと、キャッシュバックをもらう場合にもっと良いプロバイダを選択することができるか見てみます。

 

目次

  • 1 ぷららとは
    • 1.1 徹底的にマジョリティに訴求するISP
    • 1.2 事業会社はNTTぷらら
  • 2 ドコモ光 for ぷららにひかりTVキャッシュバック特典はない
    • 2.1 ひかりTVのキャッシュバックはぷらら光のみ
    • 2.2 ぷらら光のキャッシュバックは違約金が高い
    • 2.3 ドコモ光 for ぷららのキャッシュバックは15,000円
  • 3 キャッシュバックに期待するならnifty
    • 3.1 @nifty with ドコモ光のキャッシュバック
    • 3.2 IPv6(IPoE)対応
    • 3.3 Wi-Fiルーター無料レンタル
    • 3.4 充実のセキュリティオプション
  • 4 ドコモ光 for ぷららはよく考えてから申し込む

ぷららとは

徹底的にマジョリティに訴求するISP

ぷららをどのように見ますか?

「なんとなくおしゃれ」「自分はぷららでいいかなと思ってる」

このように、なんとなくぷららを使えばいいかな、という気持ちの人もいるかもしれません。

 

なぜこのような人が多いのかというと答えは簡単。ぷららユーザーが多い理由は以下の通り。

  • マジョリティへの徹底したイメージ戦略
  • NTTだから安心というイメージ戦略
  • 大衆迎合するための徹底したイメージ戦略

このように、一般層へのイメージ戦略がぷららの基盤となっており、例えばポップでキャッチーな家族の絵を用いることによって安心や安全というイメージを売り込むことに成功しています。

イメージは大変重要なもので、放送やネットで活躍するタレントなども基本的にイメージで商売します。

もちろんぷららはイメージだけではなく、IPv6などの次世代技術にも対応し、ひかりTVを立ち上げるなど実績も十分ある企業です。

そんなぷららは会員数もシェアを広げたため、より一層マジョリティに訴求するプロバイダとして、優等生イメージで販売していく方向性を曲げることはありません。

 

事業会社はNTTぷらら

株式会社NTTぷららは池袋のサンシャイン60に事務所を構える企業で、株主はNTTドコモ、そして現在知らない人も多いと思いますが昔はぷららネットワークスという社名でした。

インターネット関連の雑誌(以前はインターネット情報の紙媒体の雑誌があった)でもぷららのロゴマークや家族のイラストは、受けの良いイメージを作ることに成功しています。

 

映像配信サービスという点では、光回線普及拡大に伴って、ひかりTVサービスの拡充に力を入れてきました。ひかりTVは衛星放送と同じようなものですが、コンテンツの受信に電波を使わないでデータ通信を使うことからアンテナが必要ありません。

当時はCDN(Content Delivery Network)と呼ばれるマルチキャスト技術を用いて映像配信サービスを提供することに相当力を入れた時代でもあります。

何しろYoutubeは知られていない、映像配信サービスを手掛ける事業者も少ない時代だったので、自社でコンテンツを作ろうという事業会社が多かったです。

 

しかしご存知のように今ではお金を払わなくても、一般人レベルでどんどんコンテンツを作り、配信し、そしてそれを多くのユーザーが再生する状況になっています。

もちろん衛星放送系の有料映像配信サービスに価値がないわけではありませんが、以前と比べれば消費者がコンテンツにお金をかけるというアクションは減ったかもしれません。

光回線を始めとしたブロードバンドは動画視聴環境を飛躍的に改善したので今後も映像関連のコンテンツは増えていきますが、ひかりTVやスカパーなどの既存メディアがYoutubeやサブスクリプションを中心とした動画配信に対抗し続けることができるかどうか、チェックする必要があります。

 

ドコモ光 for ぷららにひかりTVキャッシュバック特典はない

ひかりTVのキャッシュバックはぷらら光のみ

ひかりTVのキャッシュバックは光コラボのぷらら光のみで、ドコモ光 for ぷららの契約ではひかりTVのキャッシュバックはありません。

ドコモ光のキャッシュバックは別になっていますが、詳細は後述します。

 

ぷらら光のキャッシュバックはぷらら光の新規申し込みで35,000円と、光回線にひかりTVを別途上乗せすると20,000円追加でもらえるというものです。合計55,000円もらえます。

さらに転用、事業者変更で最大30,000円、さらにADSLやISDNからぷらら光に切り替えると最大64,000円のキャッシュバックがあります。

ぷららを考えている人にはかなり魅力的なキャッシュバックになっています。

これらのキャッシュバックはドコモ光 for ぷららには適用されません。

 

ぷらら光のキャッシュバックは違約金が高い

ぷらら光のキャッシュバックは違約金が高めです。3年以内の解約でキャッシュバック金額の一部として35,000円が請求されるので、実質3年縛りということになります。

もちろんこれも、ドコモ光 for ぷららには適用されません。

なのでぷららを契約するならドコモユーザーの方が有利ですが、ひかりTVを考えた場合にぷらら光でキャッシュバックを取るか、それともドコモ光で別のキャッシュバックと、ドコモスマホの割引と2年契約を取るか考慮する必要があります。

 

ドコモ光 for ぷららのキャッシュバックは15,000円

ぷららのドコモ光としてのキャッシュバックは15,000円になっています。利用開始から3か月経過を確認されたら口座に振り込まれるというものです。

このドコモ光 for ぷららのキャッシュバックはシンプルで、映像配信サービスの申し込みでキャッシュバック額を上乗せするようなものではありません。ドコモ光への加入で一律にキャッシュバックがあります。

 

なのでドコモユーザーならひかりTVを優先させるのではなく、シンプルにキャッシュバックをもらう形が推奨されます。

ひかりTVがなくても他の安い映像配信サービスやYoutubeがあるわけですから、無理してひかりTVを契約しなくても光回線というインフラに投資した方が賢明と言えます。

しかしドコモ光で他にキャッシュバックが良いところはあるでしょうか。

 

キャッシュバックに期待するならnifty

@nifty with ドコモ光のキャッシュバック

【@nifty with ドコモ光】なら、キャッシュバックは以下の通り。

※スクロールできます

条件 キャッシュバック額
「スカパー!」または「ひかりTV for docomo(2年割)」同時申し込み 20,000円
オプション加入なし 18,000円

@niftyではひかりTV for docomoの同時加入で20,000円のキャッシュバックになります。

映像配信サービスのオプションなしでも18,000円のキャッシュバックなので、ぷららよりお得です。

 

@niftyのキャッシュバックの受け取り方法は以下の通り。

  1. 開通月を含む12か月目に登録メールを確認
  2. メールに従って口座を登録(口座振替なら登録済み)
  3. キャッシュバックをもらう

キャッシュバックの支払いが約1年後となってしまうのがデメリットですが、基本、プロバイダを使い続けていれば忘れたころに案内のメールが来ます。支払いの時期は忘れてもいいですが、契約申し込みに登録したメールアドレスの確認だけは忘れないようにしましょう。

インターネットを使っていればあっという間に時間が過ぎて、キャッシュバックの受け取り時期になります。

 

IPv6(IPoE)対応

@niftyはもちろんIPv6(IPoE)対応です。標準対応なので別途オプション手続きなどは要りません。

IPv6は旧規格のIPv4という技術で使われるIPアドレスが枯渇するために作られた規格ですが、IPアドレスの数だけがIPv6のアドバンテージではありません。

IPv4で使われるユーザー認証がなくスムーズな通信ができ、IPv6に対応している通信機器の収容数も拡大しているので、多くのユーザーのトラフィックを捌けるために接続のパフォーマンスも良くなります。

 

Wi-Fiルーター無料レンタル

@nifty with ドコモ光もWi-Fiルーターが無料レンタルです。

レンタルルーターはIEEE802.11acという技術を使っているので、1Gbpsの速さを十分に活かすことが可能です。

一部のプロバイダが1733Mbpsという数字を売りにして、Wi-Fiルーターでお客さんを釣っている事業会社がありますが、高速の接続台数が違うだけで基本的に866Mbpsのエントリーモデルのルーターでも速さは変わりません。

 

充実のセキュリティオプション

@niftyのセキュリティオプションは以下の通り。

  • 常時安全セキュリティ24が12か月無料
  • @niftyパスワードマネージャー6か月無料
  • @nifty詐欺ウォール初月無料

さらにホームセキュリティーを強化する@niftyスマートセキュリティというセキュリティオプションがあるので、@niftyのセキュリティに対する姿勢は評価できます。

初心者でも簡単にセキュアな環境を構築できるので、まずは無料のセキュリティオプションで安全なインターネットを楽しみましょう。

 

ドコモ光 for ぷららはよく考えてから申し込む

以上のように、ドコモ光 for ぷららにひかりTVのキャッシュバックはなく、ぷららの光コラボにキャッシュバックがあります。

さらにドコモ光 for ぷららではない【@nifty with ドコモ光】なら、ひかりTV for docomoで20,000円キャッシュバック、映像配信サービスオプションをつけなくても18,000円キャッシュバックになります。

 

ひかりTVなどはあくまでもオプションなので、キャッシュバック金額だけを考えると実質3年縛りになることもありますが、ドコモ光なら2年契約でキャッシュバック金額も割と高額です。

ドコモ光 for ぷららに申し込む前によく考えて、より良いインターネットライフになることを願っています。

関連

Filed Under: 固定回線 関連タグ:@nifty, ぷらら, インターネット, ドコモ光, 光コラボ

最初のサイドバー

Recommend

  • 【比較】格安SIMおすすめTOP7+2 速度が速くて安いのはこれ
  • 【比較】光回線でIPv6対応のおすすめプロバイダ8選+1

most popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 2.6k件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2021年5月21日 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6対応ルーターのおすすめとは【速い】 1.3k件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2021年9月9日 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 1.2k件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2020年10月19日 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 0.9k件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2021年11月10日 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 879件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2020年7月29日 に投稿された
  • 【完全理解】OCNバーチャルコネクトとは?特徴と品質を徹底解説 788件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2020年10月14日 に投稿された
  • 【よくわかる】おてがる光対応Wi-Fiルーターのおすすめを解説 669件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2021年1月25日 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 621件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2020年12月28日 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 599件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2020年8月5日 に投稿された
  • 1Gbps光回線で使う安くて高性能なWi-Fiルーターのおすすめとは 485件のビュー | 投稿者: hiroyuki | 2020年4月12日 に投稿された

Recent

【比較】格安SIMおすすめTOP7+2 速度が速くて安いのはこれ

2021年6月6日 By hiroyuki

【比較】光回線でIPv6対応のおすすめプロバイダ8選+1

2020年8月28日 By hiroyuki

【2022年7月】IIJmioにMNPでお得になるキャンペーンまとめ一覧

2022年6月30日 By hiroyuki

【よくわかる】IIJmioギガプランにMNP転入するメリットデメリット

2022年6月26日 By hiroyuki

【2022年7月】ahamoのキャンペーンを活用したお得に乗り換える方法

2022年7月1日 By hiroyuki

【よくわかる】PayPay特典がお得なLINEMOキャンペーンまとめ【2022年7月】

2022年7月1日 By hiroyuki

【よくわかる】楽天モバイル無料キャンペーンまとめ一覧【2022年7月】

2022年7月1日 By hiroyuki

【ぶっちゃけ困る】楽天モバイル0円廃止!乗り換え先のおすすめは

2022年5月23日 By hiroyuki

【990円】LINEMOミニプランの評判とは

2022年5月11日 By hiroyuki

固定回線いらないは本当か 自宅のネット環境はどうすべき?

2022年5月5日 By hiroyuki

【大容量】ahamo大盛りを他社格安SIMと比較して分かった事とは

2022年4月26日 By hiroyuki

ミニマリストのネット回線はモバイルWi-Fiかそれとも光回線か

2022年3月31日 By hiroyuki

Search

大江裕之 Hiroyuki Oe

ブロガー/インターネットWebマーケター/高卒

ネットワークエンジニア経験によるインターネット活用手法を人々のネットライフにシェアすることを目的として活動中。
快適で質が高く、コストパフォーマンスの良いネット回線を好む。

Footer

TAG

@nifty @TCOM ahamo auひかり b-mobile BBIX DTI enひかり IIJmio iPhone IPv6 LINEMO Nomad SIM Nomad WiFi NURO OCN OCNバーチャルコネクト OCNモバイルONE povo UQモバイル v6プラス Wi-Fi WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 ぷらら インターネット ガジェット クラウドPBX クロスパス スマートフォン セキュリティ ソフトバンク ソフトバンク光 ドコモ光 ナイセンクラウド ビッグローブ ブログ モバイル ワイモバイル 光コラボ 回線COM 楽天ひかり 楽天モバイル

LINK

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Twitter

Tweets by hiroyuki_cn

Copyright - Config Network, 2022 All Rights Reserved.