• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • 固定回線
  • モバイル
  • モバイルWi-Fi
  • ISP
  • PC/Gadget
  • 未分類
  • このサイトはPRを含みます
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべての人に快適なインターネットを紹介するサイト

現在の場所:ホーム / モバイル / 【よくわかる】ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法を解説

【よくわかる】ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法を解説

2021年3月28日 最終更新日:2022年9月5日

話題のオンライン専用ブランドであるLINEMOが登場しましたね。そろそろ携帯を安いブランドに乗り換えるかな、と検討しているソフトバンクユーザーのあなたも、コスパの高いLINEMOなら乗り換えてみたいと感じているのではないでしょうか。

そこで気になるのは、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える具体的な方法。なんだかLINEMOは乗り換えるための手続きが面倒らしい…という情報を聞いたことがあるかもしれません。

今回は、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える時の注意点と、乗り換え方法の手順を解説します。特にLINEMOへ変更する際、何が簡素化されているのかよく確認してからLINEMOを申し込みましょう。

 

目次

  • 1 LINEMOに乗り換える時の注意点
    • 1.1 申し込みはオンラインのみ
    • 1.2 セット割なし
    • 1.3 MMS(キャリアメール)なし
    • 1.4 Yahoo!プレミアムなし
    • 1.5 PayPay連携なし
    • 1.6 留守番電話・転送電話なし
    • 1.7 キャリア決済はこれから
    • 1.8 SIMロック解除必須
    • 1.9 MNP転出手続きは不要
    • 1.10 クレジットカードかデビットカードを用意する
  • 2 ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法
    • 2.1 LINEMO対応機種
    • 2.2 SIMカードでLINEMOを契約するのに必要なもの
    • 2.3 eSIMでLINEMOを契約するのに必要なもの
    • 2.4 ソフトバンク携帯をSIMロック解除する
    • 2.5 ネットワーク暗証番号を確認しておく
    • 2.6 LINEMO公式サイトで申し込む
    • 2.7 回線切替をする
    • 2.8 APN設定をして完了
  • 3 LINEMOを使ってコスパの良いモバイルライフにしよう

LINEMOに乗り換える時の注意点

LINEMOは月額料金が安くなっている分、ソフトバンクのメインブランドとは違う簡素化されたサービスになっています。様々なオプションや特典を廃して徹底的にサービスをシンプルにし、ユーザーが必要な機能に絞ってサービスを提供しています。

とはいえ、LINEギガフリーでLINEのビデオ通話などのデータ通信がノーカウントになったり、クリエイターズスタンプが無料で使えたりする独自の特典もあるので魅力的ですよね。

そんな新しいLINEMOに乗り換える時に、ソフトバンクを使っているユーザーとしてはどのような点に注意すればいいのでしょうか。

 

申し込みはオンラインのみ

ご存知のようにLINEMOの申し込み方法はオンラインのみ。すでにインターネット回線を使っていることが前提となります。

以前はインターネットができなければ店頭で回線を申し込むしかなかったのですが、現在は固定回線を含めて何らかの回線を契約しているユーザーが多いです。そのように、今使っているネット回線を通じて別の回線を申し込むことは、現在では当たり前のように行われています。

LINEMOは公式サイトから注文を受け付けていますし、設定も、eSIMはもちろんSIMカードを有効にする際にも構成プロファイルをWi-Fiでダウンロードしないといけません。LINEMO公式サイトに接続して申し込みましょう。

 

セット割なし

LINEMOは家族割やおうち割光セットといったセット割を適用できません。LINEMO単体ですでに3,000円切っているので、あまり割引できないのでしょう。

ワイモバイルはセット割あるんですけどね。もしセット割で安くしたいならワイモバイルですが、特に家族やソフトバンク光を意識しないユーザーならLINEMOにするメリットはあります。

 

MMS(キャリアメール)なし

LINEMOにMMS(キャリアメール)はありません。意外なことに、キャリアメールは重要なものだという認識はまだまだ一般的だそうです。

キャリアメールを熱心に使ってきたユーザーは、これを機会にキャリアメールをやめて、クラウドのメールに移行することを検討しましょう。クラウドメールは、Gmail、Outlook、iCloudのように安全で信頼できるサービスがたくさんあります。

クラウドメールを使えば、回線とメールを紐づけしなくてよい、つまりプロバイダやキャリアを変更してもメールアドレスが変わることがありません。GmailならGmailをずっと使えばいいことです。クラウドメールは特に迷惑メールで処理されることもないですよ。

 

Yahoo!プレミアムなし

LINEMOはYahoo!プレミアムは付きません。Yahoo!プレミアムはソフトバンクやワイモバイルの特典になっており、ポイントアップなどができるので気に入っているユーザーも多いと思います。

さすがにオンライン専用ブランドで無料オプションてんこ盛りにすることはできないらしいのか、Yahoo!プレミアムも省かれていますね。ここは諦めてシンプルにLINEMOを使いましょう。

 

PayPay連携なし

LINEMOはPayPayとの連携でおトクになる特典は特にありません。先行エントリーでPayPayボーナス3,000円分もらえるというキャンペーンをしましたが、LINEMO加入後にPayPay特典があるわけではないようです。

もしPayPayモールやYahoo!ショッピングでPayPayを使うことが多いなら、ソフトバンクやワイモバイルの方がおトクです。しかし、LINEMOならポイントにつられて買い物をしなくなるメリットもありますね。

 

留守番電話・転送電話なし

LINEMOに留守番電話や転送電話はありません。ただ、LINE音声通話などを使う場合は留守番電話など意識しないので、番号あての電話はなるべく使わないようにしていきたいですね。

 

キャリア決済はこれから

LINEMOは、現在キャリア決済が使えないです。提供時期が決まったらお知らせするようなので期待しましょう。

キャリア決済が使えるだけでも、MNNOとは違って支払い方法の選択肢が増えるのでメリットですよね。

 

SIMロック解除必須

LINEMOに乗り換える場合、ソフトバンク携帯から切り替える場合でもSIMロック解除が必要になります。ワイモバイルでも同様です。

MNP転出手続きというのは必要ありませんが、ソフトバンクから買ったスマホだとSIMロックが設定されているので、SIMロック解除してフリーの状態を作る必要があります。

この作業はしておいて損はありません。他社MVNOに乗り換える時でもSIMロック解除が必要なので、この機会にやっておきましょう。

 

MNP転出手続きは不要

ソフトバンクやワイモバイルなら、LINEMOに乗り換えるのにMNP転出手続きは必要ありません。それとは別にLINEMOのSIMに切り替える作業があります。

 

クレジットカードかデビットカードを用意する

LINEMOは支払い方法がクレジットカードかデビットカードになります。口座振替は対応準備中です。

デビットカードも使えるので、支払いを先延ばしにしたくないという人はデビットカードの使用を検討できますよ。

 

ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法

乗り換えの注意点が分かったところで、ここからはいよいよソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法を解説します。一般的に、格安SIMは手動操作が多いことがあって、SIMカードを入れるだけで認識されるようになっていません。

とはいえ、手順通りに進めていけばLINEMOへの乗り換えは簡単なので、トライしてみましょう。

 

LINEMO対応機種

まず、LINEMOに対応している携帯の機種を確認しましょう。LINEMO公式サイトの動作確認端末ページによると、iPhoneは6sから最新の12まで、そしてiPhone SEの第1世代と第2世代も含まれます。Apple Storeなどで購入するSIMフリーのモデルであれば、SIMロック解除は関係ないのでそのまま使えます。

Androidスマホをピックアップしてみると、GoogleのPixel 3aから5まで、注目のOPPOはReno 3Aが対応しています。SonyのXperiaなどもあるので、公式を参考にして確認しましょう。動作確認はこれからも予定しているので、公式を随時チェックしていると最新情報が分かります。

 

SIMカードでLINEMOを契約するのに必要なもの

LINEMOを契約するには、他の携帯と同じように本人確認書類が必要になります。使える本人確認書類はSIMカードとeSIMで違っており、SIMカードで使える本人確認書類は以下の通り。

  • 運転免許証
  • 国民健康保険証+補助書類
  • マイナンバーカード
  • 日本国パスポート
  • 住民基本台帳カード+補助書類
  • 社会保険証+補助書類
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国パスポート(永住者・特別永住者以外の場合)

契約する本人が回線を使用するなら上記だけでいいですが、家族の同居人など使用する人が別の場合は以下の書類も必要になります。

  • 利用するユーザーの本人確認書類
  • 戸籍謄本
  • 住民票記載事項証明書(原本)

上記について詳しくは、LINEMO公式サイトを参照してください。

 

eSIMでLINEMOを契約するのに必要なもの

eSIMの申し込みに必要な本人確認書類はSIMカードと違っていて、書類の種類が限定されます。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明証
  • マイナンバーカード
  • 日本国パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

eSIM申し込みではeKYCという本人確認の技術が使われ、本人確認書類に顔写真が付いていないといけません。

本人確認書類の撮影

 

スマホのカメラで書類を撮影して、本人確認書類に移っている顔写真と後から自撮りする顔写真とを比較して、同一の顔かどうか確認します。写真を送信して、AIで二つの顔写真が同一のものか確認します。すごいですよね。

そしてSIMカードと同じように、家族などの本人以外の人が携帯を使う場合は別途以下の書類が必要です。

  • 利用するユーザーの本人確認書類
  • 戸籍謄本
  • 住民票記載事項証明書(原本)

書類を準備して申し込みましょう。

 

ソフトバンク携帯をSIMロック解除する

ソフトバンク携帯のSIMロック解除は、店舗でもできますがMy SoftBankでも解除できます。

ただ、ソフトバンクで購入した携帯は、口座振替で分割払いだと買った直後に解除できません。口座振替で分割払いの場合のSIMロック解除が可能な期間は、購入日から101日目以降に解除が可能です。

また、ソフトバンク以外で購入した端末の場合も101日目以降にSIMロック解除が可能になります。

 

ネットワーク暗証番号を確認しておく

忘れている人もいるかもしれませんが、ソフトバンク回線を契約する時に設定したネットワーク暗証番号(あるいはただの暗証番号)というのものが回線切替に必要になります。4桁の暗証番号です。

ネットワーク暗証番号を覚えている人はそのまま使用すればいいですが、もし分からないのであれば以下の方法で知ることができます。

  • 申込内容確認書の暗証番号欄
  • ソフトバンクショップで聞く
  • チャットサポートで手続き(郵送で7日かかる)

暗証番号を確認してLINEMOを申し込みましょう。

 

LINEMO公式サイトで申し込む

本人確認書類やクレジットカード、またはデビットカードを用意して、暗証番号が分かっているなら、LINEMO公式サイトで申し込みましょう。SIMカードならPCでもスマホでも申し込むことができます。eSIMはスマホからのみ申し込むことができます。

SIMカードを申し込んだ場合、最短2日で開通させることができます。SIMカードが来たら、iPhoneならWi-Fiで構成プロファイルをダウンロードしてください。AndroidはAPN設定を手動で入力する必要があります。

eSIMの場合は、【詳細解説】LINEMOをeSIMで申し込む方法【eKYC】の記事で申し込み方法を解説していますので、参照してください。eSIMはeSIMのプロファイルと、APN構成プロファイルの二つのプロファイルをダウンロードしてインストールするので若干難しいですが、手順通りに進めれば問題ありません。

 

回線切替をする

ソフトバンクまたはワイモバイルからLINEMOに乗り換えるには、回線切替作業が必要になります。SIMカードの場合はカードが届いたら、eSIMの場合はeSIMプロファイルをダウンロードしてインストールしたら切替を行います。

詳細な手順は公式サイトの利用開始までの流れを参照しましょう。SIMカードの場合は、LINEMO回線切替窓口の番号(0800-919-3448)に電話してネットワーク暗証番号が必要です。eSIMは、プロファイルのダウンロード後に表示される「回線を切り替える」ボタンを押すと15分ほどでLINEMOに切り替わります。

SIMカードの場合は、回線切替が1~2時間で終わったらSIMカードを挿入してください。

 

APN設定をして完了

APN設定というのは回線を使うための情報を入力することで、iPhoneは構成プロファイルのインストール、Androidは手動入力で設定します。

iPhoneの構成プロファイルのダウンロード、インストール方法は公式サイトのiPhone・iPadのAPN設定のページを参照してください。AndroidはAndroidのAPN設定のページを参照しましょう。

APN設定をすると左上のキャリア表示にiPhoneだとSoftBank、AndroidはLINEMOの表示になります。iPhoneだとSoftBank表示なのでソフトバンクユーザーは代わり映えしないですが、iOSがまだLINEMOの表示に対応していないのでこれからに期待しましょう。

iPhoneのキャリア表示

LINEMOは、LINEギガフリーでLINEのデータ通信が一部ノーカウントになり、中でもLINEの音声通話やビデオ通話のデータ通信がノーカウントになるのがメリットありますね。

税込2,728円で20GB使えて、5G対応、LINEのクリエイターズスタンプが無料で使えたり、嬉しい特典もあります。これからはシンプルに大容量の携帯を使う時代になるので、今からLINEMOにするのはおすすめと言えます。

 

LINEMOを使ってコスパの良いモバイルライフにしよう

以上がソフトバンクからLINEMOへ乗り換える方法の解説でした。単純にサイトから申し込むのではなく、乗り換え前に注意点をよく確認し、必要なものをそろえてLINEMOへの移行を実施しましょう。

よくLINEMOのようなオンライン専用ブランドは、メールがないなどのデメリットがあるので移行しないという人が結構います。それはそれでいいのですが、メリットよりデメリットを取って行動しなければ、いつまでも高い料金のまま支払いを続けることになります。

ソフトバンクからLINEMOに回線を切り替える作業は少し大変かもしれませんが、頑張って作業すれば安い料金で大容量のデータ通信ができるようになります。

ぜひ、LINEMOで高品質なソフトバンク回線を使いつつ、月々の通信費を下げてコスパの良いモバイルライフにできることを願っています。

関連

Filed Under: モバイル 関連タグ:LINEMO, インターネット, スマートフォン, ソフトバンク, モバイル

最初のサイドバー

most popular

  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6対応ルーターのおすすめとは【速い】 89.9k件のビュー | 2021年9月9日 に投稿された
  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 67k件のビュー | 2021年5月21日 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 38.6k件のビュー | 2020年10月19日 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 21.6k件のビュー | 2020年7月29日 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 20.3k件のビュー | 2020年12月28日 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 18.7k件のビュー | 2020年8月5日 に投稿された
  • 【よくわかる】おてがる光対応Wi-Fiルーターのおすすめを解説 18.4k件のビュー | 2021年1月25日 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 17.5k件のビュー | 2021年11月10日 に投稿された
  • 【完全理解】OCNバーチャルコネクトとは?特徴と品質を徹底解説 15.6k件のビュー | 2020年10月14日 に投稿された
  • 1Gbps光回線で使う安くて高性能なWi-Fiルーターのおすすめとは 12.4k件のビュー | 2020年4月12日 に投稿された

More to See

【比較】格安SIMおすすめTOP8+5 速度が速くて安いのはこれ

2021年6月6日

【比較】速くて安い光回線のおすすめTOP8+2【高速大容量】

2020年9月12日

楽天モバイル最強プラン始動 楽天は文字通り最強になれるか

2023年5月24日

【一軒家】戸建て向けWi-Fiルーターのおすすめを解説

2023年4月7日

【実際どう?】楽天モバイル固定回線化の使い心地をレビュー

2023年2月23日

【実際どう?】Redmi Padレビュー iPadと比較して買いなのか

2023年1月1日

ahamo大盛りレビュー メリット・デメリットや使い心地を解説

2022年12月13日

【高速?】ワイモバイルの5G 速度と品質を詳細レビュー

2022年11月9日

OCNモバイルONEの5Gをレビュー 速度・エリア・評判とは

2022年10月2日

【高コスパ】日本通信SIM合理的プランの速度と使い方【速い】

2022年9月28日

DTI光のキャッシュバックが増額 金額や受け取り方を解説

2022年9月26日

【2022年9月】ワイモバイル乗り換えキャンペーンまとめ一覧

2022年8月2日

search

profile

大江裕之

ネットワークエンジニア経験によるインターネット活用手法を人々のネットライフにシェアすることを目的として活動。すべての人に快適なインターネットを紹介。

Footer

tag

5G @nifty ahamo auひかり b-mobile BBIX DTI enひかり IIJmio iPhone IPv6 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NUROモバイル OCNバーチャルコネクト OCNモバイルONE povo UQモバイル v6プラス Wi-Fi WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 ぷらら インターネット ガジェット クラウドPBX クロスパス スマートフォン ソフトバンク ソフトバンク光 ドコモ光 ナイセンクラウド ブログ モバイル ワイモバイル 光コラボ 回線COM 日本通信 楽天ひかり 楽天モバイル 超格安WiFi

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy
  • このサイトはPRを含みます

Twitter

Tweets by hiroyuki_cn

Copyright - Config Network, 2023 All Rights Reserved.