• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / モバイル / 【お得】ワイモバイルのおうち割を徹底解説 どんなメリットがある?

【お得】ワイモバイルのおうち割を徹底解説 どんなメリットがある?

2021年1月7日 最終更新日:2024年4月29日

携帯と光回線をセットにするのは今では当たり前のような契約の仕方になっていて、セットにすると割引になってお得にインターネット環境を整えることができます。

インターネットは携帯のLTE回線だけだと使いにくいですよね。家に光回線を引くと常時接続で便利だし、回線も安定していてネット環境が快適になります。

そのような携帯と光回線のセットがワイモバイルにもあり、ソフトバンク光を利用したおうち割光セットで、お得に携帯と光回線をまとめることができます。

そんなワイモバイルのおうち割はどのようなセット割なのか。ワイモバイルのおうち割にはどんなメリットがあるのか。おうち割が必要ないケースも踏まえて、今回はワイモバイルのおうち割光セットを徹底解説します。

 

目次

  • 1 ワイモバイルのおうち割を徹底解説 どんなメリットがある?
    • 1.1 ワイモバイルのおうち割とは
    • 1.2 家族割との比較
    • 1.3 ソフトバンク光でワイモバイルおうち割を適用する条件
    • 1.4 ワイモバイルのおうち割は意味ないのか
    • 1.5 光BBユニットレンタルのメリット
    • 1.6 Wi-Fiマルチパックのメリット
    • 1.7 ホワイト光電話で固定電話もOK
    • 1.8 ワイモバイルとソフトバンク光の組み合わせは結構強い
    • 1.9 おうち割で安くなるワイモバイルの申し込み方法
  • 2 ワイモバイルのおうち割を活用してネット環境を強くする

ワイモバイルのおうち割を徹底解説 どんなメリットがある?

ワイモバイルのおうち割とは何でしょうか?

ワイモバイルのおうち割はユーザーにどんなメリットがありますか?

 

ワイモバイルのおうち割とは

ワイモバイルのおうち割は、正確にはおうち割光セット(A)というもので、ワイモバイルのスマホ・タブレット・ポケットWi-Fiと、ソフトバンク光またはAirをセットにするとワイモバイルの料金が1,188円割引になるというものです。

おうち割概念図
おうち割概念図

おうち割光セット(A)の対象になるワイモバイルのプランは以下の通り。2021年2月からの新プランです。

対象プラン 割引額
シンプルS,M,L 1,188円
スマホベーシックプランS,M,R,L  
 
550円
 
 
 
データベーシックプランL
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
スマホプランS
データプランL
Pocket WiFiプラン2
スマホプランM,R 770円
スマホプランL 1,100円

スマホならスマホベーシックプランの方が多いかもしれません。2021年2月からは、新料金プランが実施されるので、シンプルS,M,Lが新しくおうち割の対象になります。

おうち割を適用するとワイモバイルの一人当たりの月額料金から1,188円割引となり、ソフトバンク光またはAirを契約している家だと、家族の人数が多ければ多いほど割引額が大きくなります。家族4人なら4,752円ということですね。

対象プランはスマホだけでなく、タブレットやポケットWi-Fiも対象になります。タブレットにはデータ専用プランとしてデータベーシックプランSとLがあって、そのうちデータベーシックプランLのみ対象になります。

さらにポケットWi-Fiも対象になるのはあまり知られていないかもしれません。ポケットWi-Fiは国内だと7GB4,065円になりますが、これも550円割引になります。

正式にはおうち割光セット(A)というので、固定回線はソフトバンク光だけなのかと思うとそうではなく、ソフトバンクAirも対象なので、ソフトバンクAir+ワイモバイルスマホのセットでもOKです。

 

家族割との比較

ワイモバイルのおうち割と家族割の違いは1回線目の扱いです。おうち割は1回線目を含めて家のワイモバイルの料金がすべて割引になりますが、家族割は2回線目以降のワイモバイル端末が対象になります。

つまり、家族割だと申し込んだ本人(主回線)は割引されないで通常料金となり、2回線目以降が割引になります。お父さんは通常料金だけど子供は1,188円引きになるということです。これがおうち割だと家族の端末がすべて割引になるんですね。

 

ソフトバンク光でワイモバイルおうち割を適用する条件

これですよね。携帯の割引に条件が課されることは一般的で、携帯キャリアは販売促進のためにキャンペーンや割引の制度を色々作るのですが、その代わりこれこれ、という条件を設定して無条件に安くすることはあまりしません。

ワイモバイルのおうち割にも条件があって、ソフトバンク光でおうち割を有効にするためには、割引のために以下のオプションを付ける必要があります。

  • 光BBユニットレンタル
  • Wi-Fiマルチパック
  • 「ホワイト光電話」、「BBフォン」または「光電話(N)およびBBフォン」

上記3つをまとめて550円のおうち割光セットを適用する必要があります。このおうち割光セットのオプションはソフトバンク光だけで、ソフトバンクAirはオプションを付ける必要はありません。

 

ワイモバイルのおうち割は意味ないのか

割引するために550円払うのは意味ないじゃん、と思うかもしれません。確かにそうですよね…。ワイモバイルの割引のために、セットにするソフトバンク光に550円のオプションをつけないといけないって、おかしいですよね笑。

筆者は色々と考えたところ、おうち割光セットオプション550円というのは以下の有用なポイントがあると思いました。

  • 他社プロバイダもひかり電話をつけるなら結局オプション代550円がかかる
  • 他社プロバイダはルーターに無線LAN機能をつけるなら別途330円追加しないといけない
  • ソフトバンク光でIPv6接続をするには光BBユニットレンタルが必要になる

上記3点がメリットとなっており、他社プロバイダでひかり電話と無線LANをつけると800円程度のオプション費用がかかるのですが、ソフトバンク光だとひかり電話と無線LAN+IPv6の光BBユニットがまとめて550円という形になります。

チェック

ソフトバンク光のおうち割光セットというのはそれぞれのオプションにちゃんと意味があり、多くの家庭がひかり電話を使ったり無線LANを使うので結局は550円かかる家庭が多いのです。

多くの家庭でほとんどデフォルトで付けるようなひかり電話などを考えると、割引にオプションが必要という見方ではなく、最初から光回線に別途550円を払う家庭の方が多いんですよね。

一見すると割引にオプション費用かかるって意味ないじゃんと感じるのですが、元々550円かかるひかり電話をつける世帯が多いということです。元々かかっちゃうのです。

 

光BBユニットレンタルのメリット

ワイモバイルのおうち割を適用するのに必要な、光BBユニットレンタル。光BBユニットの代表的なメリットと言えば、ソフトバンク光のIPv6接続ができること。ソフトバンク光のIPv6は独自の方式(IPv6高速ハイブリッド)なので専用の光BBユニットが必要です。

ソフトバンク光の光BBユニット
ソフトバンク光の光BBユニット

そして2020年からレンタルが開始されている光BBユニット2.4はWi-Fi 6にも対応していて、追加のルーターなしでWi-Fi 6環境を構築できます。

 

Wi-Fiマルチパックのメリット

Wi-Fiマルチパックは光BBユニットのWi-Fi機能を使うことができるオプション。Wi-Fiマルチパックを有効にすれば家のWi-Fi環境をすぐに構築できます。

前述の通り光BBユニットは最新の2.4だとWi-Fi 6が使えるので、Wi-Fiマルチパックに加入するだけでWi-Fi 6も使えます。旧型の光BBユニットでもIEEE802.11acのWi-Fiなので高速ですよ。

光BBユニットE-WMTA2.4
光BBユニットE-WMTA2.4

ただ、旧型の光BBユニット2.3だとビームフォーミングが搭載されてなく、インターネット接続のセッションが切れる可能性もあるので、もし2.3の場合なら2.4に交換してもらいましょう。

 

ホワイト光電話で固定電話もOK

ワイモバイルのおうち割光セットに加入するならホワイト光電話が使えるようになるので、固定電話の安心感もありますよね。

ホワイト光電話は全国に3分8.789円で話せて、ホワイト光電話やBBフォン、おうちのでんわなどのソフトバンク系の電話は通話料0円です。

固定電話は緊急連絡先にもなるので、おうち割でホワイト光電話を追加すれば電話番号の信頼性UPにもなります。

 

ワイモバイルとソフトバンク光の組み合わせは結構強い

ワイモバイルとソフトバンク光の組み合わせはなぜ強いと言えるのでしょうか?

これはDTI SIMとDTI光の組み合わせに通じるものがあると言えます。ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド的位置付け、現在はソフトバンクの小中容量ブランドのようになっており、料金プランが2021年2月からのシンプルSだと2,178円で、おうち割だと990円です。

ソフトバンク光のマンションタイプは4,180円で、おうち割光セットを付けると4,730円。これにシンプルSの990円を足すと税込5,720円なんですよね。

6,000円以下でソフトバンクの光回線と品質の高いLTE回線を使えるなら、かなり高コスパで強いと言えます。

 

おうち割で安くなるワイモバイルの申し込み方法

ワイモバイルのおうち割は2回線目以降が対象ではなく、1回線目から割引になるのでお得ですよね。ソフトバンク光をお得に利用できるワイモバイルの強みは以下の通り。

  • ソフトバンクの高品質LTEネットワークが使える
  • 速い速度で快適
  • 1,000店舗あるワイモバイルショップのサポート
  • おうち割
  • PayPay STEP適用で日曜日は最大22%還元
  • LINE IDの検索可能
  • キャリア決済がある
  • テザリング無料
  • 口座振替払いOK

などなど、いくらでもメリットが出てきますよね。他のMVNOだとクレジットカード払いのみとか、LINE ID検索ができないとか、色々制約があるのも事実。

ワイモバイルなら携帯キャリアのいいところがありつつ格安でSIMが使えるので、格安SIM初心者でも安心して利用できます。

 

ワイモバイルのおうち割を活用してネット環境を強くする

ワイモバイルのおうち割は意味ない、そう思うのはある意味普通です。だって、ソフトバンク光で500円払わないといけませんからね笑。

でも考えてみれば、光回線で550円払ってひかり電話オプションを付けるのは一般的。ソフトバンク光だとその550円でホワイト光電話とWi-Fiが使えるようになって、さらに光BBユニットによるIPv6接続が実現できるので、他社プロバイダと違ってネット環境を強化できるんですよね。

おうち割でワイモバイルを割引にして家のネット環境を強くすれば、家でも外でも高コスパな強いインターネットで快適になるのは必然。個人的にワイモバイル+ソフトバンク光のセットは強く推奨できますね。

というわけで、どこでももらえる特典とワイモバイルオンラインストアでお得にワイモバイルを契約して、強くて快適なインターネットライフにしていきましょう。

関連

カテゴリモバイル 関連タグ:Y!mobile, インターネット, スマートフォン, ソフトバンク, 光コラボ

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.6k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.6k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.