• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / THE INTERNET / LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日 最終更新日:2025年3月3日

日本で9割を超えるシェアのLINEですが、筆者は最近他のメッセージアプリに移行することにしました。

今回はLINEの代替(だいたい)アプリにシグナルとテレグラムの両方を使うことにした理由と、使い心地を少しレビューしたいと思います。

 

目次

  • 1 LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由
    • 1.1 LINEを中止
    • 1.2 シグナルとテレグラムを両方使う
    • 1.3 メッセージ送受信にシグナル
    • 1.4 チャンネル利用にテレグラム

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

 

 

LINEを中止

LINEを少し使っていましたがメイン利用を中止しました。理由は以下の通り。

  • 情報漏えいリスク
  • 誤操作リスク
  • UIが個人的に合わない
  • メッセージ以外の機能は個人的に不要

情報漏えいリスクは割と多くのユーザーが心配していると思います。サーバーに侵入されてデータが漏れるならメインで使う気になれない。

そして誤操作リスク。勝手に連絡帳を参照してユーザー登録される事例がありましたよね。

UI(ユーザーインターフェイス)は好みの問題ですが、可愛いのは悪くないけれども登録を解除しにくいとか細かい部分が気になる。

そしてニュースやウォレットなど多機能ですが、個人的にはそんなに多くの機能を求めていません。LYPプレミアムの連携に必要なのでアプリは残します。

 

シグナルとテレグラムを両方使う

そこで代替アプリにシグナルとテレグラムを両方使うことに。

最初はテレグラムにしようとしましたが、テレグラムと言えば日本で報道される「過激派が使うツール」「犯罪に使われる」のイメージで反対されました。

実際には政府や公共機関がテレグラムチャンネルを使う。ロシアやウクライナ政府だけでなくシンガポール政府も。

ウクライナ政府の公式テレグラムチャンネル
ウクライナ政府の公式テレグラムチャンネル
シンガポール政府の公式テレグラムチャンネル
シンガポール政府の公式テレグラムチャンネル

パンデミックの時も保険機関がチャンネルでメッセージを流したり、交通機関も利用しているようです。

そしてシークレットチャットを選択すればエンドツーエンド暗号化(E2EE)でセキュリティが高い(ので悪用される)。

秘匿性が高ければどうしても悪用されます。匿名掲示板でもTwitterXでも。

それで、シグナルがデフォルトでE2EE対応のメッセージを送れるしシンプルなデザインで印象が良いので、シグナルも使うことにしました。

シグナルも、というよりシグナルをメッセージでメインに使い、テレグラムはチャンネルを使います。

 

メッセージ送受信にシグナル

シグナルは非営利団体のSignal Foundationが開発しています。政府高官なども使っていて、エドワード・スノーデンも褒めたとのこと。

シグナルの特徴は以下の通り。

  • シンプルなUI
  • デフォルトでエンドツーエンド暗号化(E2EE):Signalプロトコル
  • 無料の通話とビデオ通話
  • 消えるメッセージ
  • LINEスタンプのようなステッカーがある
  • オープンソース
  • 日本語対応

UIはWhatsAppに似ているらしい。シンプルなスタイルですよね。

シグナルのトップ画面
シグナルのトップ画面
シグナルのメッセージ画面
シグナルのメッセージ画面

テレグラムはシークレットチャットの指定でE2EEですが、シグナルはデフォルトでE2EE。つまり2つの端末でのみ復号化が可能。

通話も可能。音声はクリア!!

シグナルの通話画面
シグナルの通話画面

デスクトップアプリもあります。

シグナルのデスクトップアプリ
シグナルのデスクトップアプリ

 

チャンネル利用にテレグラム

実際にはテレグラムの規模が圧倒的に大きいです。ユーザー数は世界で7億とも10億とも言われ、グループ機能は最大20万人!!

テレグラムの代表的な特徴は以下の通り。

  • シークレットチャット指定でエンドツーエンド暗号化(E2EE)
  • 無料の通話とビデオ通話
  • 消えるメッセージ
  • チャンネル機能
  • グループ機能は最大20万人
  • 別途日本語化パッチを入れなければならない

UIは意外と可愛く、背景はフルーツと動物の絵になっている。

テレグラムのメッセージ画面
テレグラムのメッセージ画面
テレグラムメニュー画面
テレグラムメニュー画面

シークレットチャットはE2EEで2つの端末でのみ復号化が可能。シークレットチャットでない場合、理論的にサーバーで復号化が可能と言われている。

そしてテレグラムの何がいいかっていうと、チャンネルとグループ最大20万人。

筆者が20万人のグループを作ることはなさそうですが、メディアなどのチャンネルを登録してSNSライクに使うことができます。

テレグラムのトップ画面に表示されるチャンネル
テレグラムのトップ画面に表示されるチャンネル

デメリットは別途日本語化パッチを当てること。日本語はここでパッチをダウンロードしてください。

そして運営の自由度が高いので、やはり不適切なアカウントも存在します。

テレグラムのデスクトップアプリ
テレグラムのデスクトップアプリ

とはいえSNSライクに情報収集できるメリットがあるので、個人的にはシグナルと併用が一番だと思いました。

関連

カテゴリTHE INTERNET 関連タグ:アプリケーション, インターネット

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 100.2k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.9k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 35.3k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.9k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.5k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.6k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.6k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

ネット証券で不正取引が多発

2025年5月12日

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.