英国で巨大IT企業への集団訴訟が相次いでいます。 比較的最近起きているものをまとめてみましょう。 英国で巨大IT企業への集団訴訟相次ぐ IT各社が抱える訴訟 英国での事例を下記に挙げてみます。 … [もっと読む...] about 英国で巨大IT企業への集団訴訟相次ぐ
米国AI半導体輸出規制の発表で株大幅安
米国政府の思惑にIT企業が同調したり振り回されています。 今日はAIチップを新しく規制する動きで半導体や巨大IT企業の株式にも影響が出ました。 米国AI半導体輸出規制の発表で株大幅安 AIチップの輸出を同盟国限定にしたい米国 ロイター通信などによると、米国はAIの半 … [もっと読む...] about 米国AI半導体輸出規制の発表で株大幅安
米国「TP-Link製ルーター使用禁止」を正確に処理する
この話題も去年の12月に報じられたもの。 米国(政府)がTP-Linkルーターの使用禁止を検討、とウォール・ストリート・ジャーナルが伝えたようです。 一体何が起きてるんでしょうか。 米国「TP-Link製ルーター使用禁止」を正確に処理する 不便じゃないですかね。 &nbs … [もっと読む...] about 米国「TP-Link製ルーター使用禁止」を正確に処理する
Xの利用停止相次ぐ―ユーザーはどうすればいいのか
各機関がX(旧Twitter)の利用を停止しています。 ドイツなどで60超の大学や研究機関がXを使って発信するのをやめたようです。 一体何が起きてるんでしょうか。 Xの利用停止相次ぐ―ユーザーはどうすればいいのか ドイツなどで60超の大学と研究機関がX停止 ド … [もっと読む...] about Xの利用停止相次ぐ―ユーザーはどうすればいいのか
IT各社がデータセンターへの投資を加速―日本の状況は
データセンター投資が活発になっています。 最近ではマイクロソフトがAIデータセンターに800億ドルかけると報道がありました。 今回はIT各社のデータセンターへの投資はどうなっているのか、そして日本の状況も見てみます。 IT各社がデータセンターへの投資を加速―日本の状況は &nb … [もっと読む...] about IT各社がデータセンターへの投資を加速―日本の状況は
JALにサイバー攻撃!!相次ぐシステムダウンにどう対処するか
12月26日朝、日本航空(JAL)のシステムがサイバー攻撃を受けてダウン。運行に遅れが出るなど、年末年始の旅行客を直撃しました。 障害や攻撃でシステムダウンすると、事業者が損失を被るだけでなくユーザーがサービスを受けられない明確な被害があります。 サイバー攻撃は物理的な手段ではないのでユーザーは何が起こってい … [もっと読む...] about JALにサイバー攻撃!!相次ぐシステムダウンにどう対処するか
マイナ保険証使う?デジタル化で何が起こっているのか
今回は話題のマイナ保険証。健康保険証という身近なものがデジタル化されて戸惑いを隠せない人も多いですよね。 紙ベースをやめて手続きを電子化し、効率を高めていく方向性は評価できます。 一方、「よくわからない」「不安」と感じるユーザーも多い。 この記事ではマイナ保険証とは何か、どうなっているのか、ユーザーはマ … [もっと読む...] about マイナ保険証使う?デジタル化で何が起こっているのか
フレッツADSL提供終了!!気になる乗り換え先
2000年代のブロードバンド拡大期に一世を風靡したADSLですが、NTT東西のフレッツADSL終了が近づいてきました。 フレッツADSLとは何だったのか。どんな役割を果たしてきたのか。 歴史を少し振り返ると共に、ADSL終了後の乗り換え先も提案します。 フレッツADSL提供終了!!気にな … [もっと読む...] about フレッツADSL提供終了!!気になる乗り換え先
iPhone 16発表!比較して分かるお得な買い方
9月10日は毎年恒例の新型iPhone発表の日でした!ユーザーの皆さんはどう思いました? 「去年と大差ない…のかな…」 ネット上で色々な意見が交わされたと思います。 筆者はDynamic … [もっと読む...] about iPhone 16発表!比較して分かるお得な買い方
ブラウザ誕生から30年以上経過したそうです
1990年代初頭にウェブブラウザが出現してから30年以上経過したみたいです。 最近はスマホアプリで逆にブラウザの存在感が薄れてきたように感じますが、Webはやはりブラウザが主役。 なんか調べる時は結局ブラウザを使いますよね。 まあSNSアプリで調べるユーザーも増えているようですが…。なんだかんだブラウザ … [もっと読む...] about ブラウザ誕生から30年以上経過したそうです