• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / ネットウォッチ / ネット証券で不正取引が多発

ネット証券で不正取引が多発

2025年5月12日 最終更新日:2025年5月12日

 

目次

  • 1 不正取引額が3000億超え
  • 2 不正アクセスの方法
  • 3 対策方法
  • 4 懸念点

不正取引額が3000億超え

4月頭に楽天証券不正アクセスで話題になり、その後野村やSBIなど証券4社で不正取引が確認された事件。

第三者がID・パスワードを入手するなどして不正にログインし株式を売買。市場が暴落している中で不正取引でも損失を被るユーザーが増加。

口座乗っ取りによる不正な取引額は3000億円を超えたと報道されています。

いやー、厳しいですよね。ただでさえ2025年に入って暴落局面なのにネット犯罪で資産を失う…。

イオンカードなどクレジットカードでも不正取引が相次いでいて、個人で対策しても限界かもしれません。

ネット企業の中の人も人間で、安全なネットサービスが自動的に出来上がるわけじゃないですからね。

 

不正アクセスの方法

やはりフィッシングメールなどでIDパスワードが流出しているんじゃないかとか、パスワードの総当たり攻撃は毎回指摘されています。

とはいえ今回はPCのセキュリティ対策をしていた個人投資家のテスタ氏も被害にあっているとか。

フィッシングは通常のメールだけでなく、SMSやXなどのソーシャルネットワークでも偽サイトへの誘導に使われます。

システム的には楽天証券だけでなくSBIなど被害の範囲が広いので、特定されたシステムの脆弱性ではありません。

 

対策方法

一番の対策方法は投資をやめる。今は暴落局面で、今後世界恐慌に陥っていきます。

そして楽天証券は6月から画像で他要素認証を実施。もちろん金融庁も他要素認証を使うよう注意喚起しています。

スマホアプリは指紋認証が使えるなら設定しておきましょう。

筆者は2段階認証にAuthyを使っていますが日本の金融に対応しているわけではない。ただ、日常的にグーグルやDropboxなどのサービスで使える。

パスワード管理はBitwardenですね。

 

懸念点

セキュリティは強化すると不便になる特徴があります。

Yahoo!やマイクロソフトで追加のメールアドレスを求められますよね。デフォルトのアドレスだけでなく認証用に別のアドレスを追加するもの。

あれは追加したアドレスが無くなったりすると面倒なことになります。

SMS認証もそうですが、メールアドレスや電話番号が変わったり無くしたりすると認証やロック解除のためにサポートにいちいち問い合わせることになる。

あれが面倒なんですよねー。

筆者もアカウント削除のために調査しないといけない案件があるので、スマートじゃないセキュリティのシステムだと奪われるリソースが多くなります。

なので使うサービスの認証方法をよく観察してみよう。緩いとそれなり、ガチガチなら煩雑で面倒になります。

関連

カテゴリネットウォッチ 関連タグ:インターネット, セキュリティ

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.4k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.4k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.4k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.