• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / DX/システム化 / 人気キャスター大騒動のウェザーニュースは世界的テック企業だった!

人気キャスター大騒動のウェザーニュースは世界的テック企業だった!

2023年7月13日 最終更新日:2024年9月10日

人気ウェザーニュースキャスターの檜山沙耶(さやっち)に彼氏がいたと報道され、ネット上は騒然となりましたね。

ウィンブルドンで関係者席に座っていたところがカメラに写ってしまったとか。

まあ、あそこは絶対映りますからね。フェデラーがプレイしていればミルカさんが必ず座っていたわけで。檜山氏は意図的にバラしたんじゃないかと思うほど笑。

当然ファンはビックリ。ファンミの前にバレる誰も予想していなかった展開に案の定TwitterとYahoo!ニュースが炎上。

筆者もウェザーニュース大好きで見てるわけですが、じゃあウェザーニュースって一体何なのかと思った人もいるかもしれません。

運営のウェザーニューズはインターネットの先行者でありテック企業なのです。

 

目次

  • 1 世界最大の気象テック企業ウェザーニューズ
    • 1.1 ウェザーニュースキャスター檜山沙耶が彼氏バレ!
    • 1.2 ウェザーニュースとは
    • 1.3 ウェザーニューズ社は世界最大の気象テック企業
    • 1.4 騒動で見えるのはウェザーニューズの一部分
    • 1.5 先行者ウェザーニューズの後を追え
  • 2 ウェザーニュース騒動から分かること
    • 2.1 天気予報がSNSファンマーケティングに
    • 2.2 SNS時代に矢面に立つ人の苦労
    • 2.3 DXでIT企業になるかならないか
    • 2.4 芽が出るには時間がかかる
    • 2.5 結論:ウェザーニュースキャスターは可愛い
  • 3 世界最大の気象テック企業は仕掛けも上手かった

世界最大の気象テック企業ウェザーニューズ

キャスターが彼氏バレで逆に自社の知名度をさらに上げるという戦略的(?)な騒動がありましたが、ウェザーニュースは一体何でしょうか。

 

ウェザーニュースキャスター檜山沙耶が彼氏バレ!

いやー、筆者もビックリしましたけどね。少し前に檜山氏を調べて「サブカル系なのか、意外だな」と思ってたところに熱愛報道。

アニメなどのサブカルは人気なのでその経緯で圧倒的にTwitterのフォロワーが多い。いわゆる女子アナがサブカルで人気なのは「時代だな…」と感じた人も多いかも。

そんな檜山氏に彼氏が発覚してファン騒然→SNSのトレンドをウォッチしているメディアがすぐに気付く→Twitterとヤフコメが連動して大炎上のいつものパターンなわけです。

そうなると心無い中傷とかも出てきますからね。とはいえ、今回の騒動でやっぱりウェザーニュース大人気なのが確認できました。

 

ウェザーニュースとは

もう有名ですがウェザーニュースLiVEはSoLIVE24の後継。SoLIVE時代は気象の影響を受ける業界人はもとより、コアなファンがアーリーアダプターとして見ていました。

ウェザーニュースLiVEの配信
ウェザーニュースLiVEの配信

徐々に知名度が上がっていき、2023年4月にはYouTube登録者100万人を達成。

可愛いキャスターとお洒落なBGM、予報士の本格的な解説、視聴者(サポーター)からのウェザーリポートやチャットという、インターネットの双方向性を存分に活かした構成で「人気出るの遅すぎだろ…」と思う配信番組なんですね。

ただ配信そのものはウェザーニューズの事業の一部。一見メインと思いますけど、ウェザーニューズの核は気象予報システムによる情報提供です。

 

ウェザーニューズ社は世界最大の気象テック企業

天気予報は情報通信の一種。ウェザーニューズは民間として以前から予報システムの開発と情報発信をしており、テレビ局にシステムを提供したりしています。

天気で需要の増減があったり気象条件によって作業実施の判断をしますよね。官民問わず精度の高いウェザーニューズのシステムを活用しているようです。

そこで肝は、ウェザーニューズはテック企業であること。

ネット配信に早くからシフトしたり、開発だけでなく予報精度向上のためにユーザーからデータを集めるなど、やってることは巨大IT企業と同じビッグデータの活用です。

その技術の信頼性とファンマーケティングによって2023年に発表された売上高は200億円を超えました。アプリはゲリラ雷雨アラームなどがあって筆者も課金しています。

 

騒動で見えるのはウェザーニューズの一部分

ウェザーニュースの配信やSNSを巻き込むファンマーケティングは、ウェザーニューズの目立つ部分を見ているわけですね。

実際にはシステム開発やアプリ開発、予報精度向上のための技術とか、つまりIT企業。創業者の息子であるバシこと石橋知博氏は日本HP出身で、自身を「千葉のジョブズ」と言ってるようです。

全容は筆者も知らないですけどね。配信やイベントなどはウェザーニューズの仕掛けの一部であり一番楽しいところでもあります。

 

先行者ウェザーニューズの後を追え

早くからネットにシフトしたりSNSファンマーケティングを仕掛けているウェザーニューズ社は参考になりますね。いつの時代も先行者は苦労する。

人気が高まるのに時間がかかりましたが、ユーザーがウェザーニュースの魅力に気づくのが遅かったと感じます。

まず天気予報システムの信頼性があり、その上で配信を通じてサポーターを楽しませる。色々な仕掛けもテック企業としての技術があるからこそなんですよね。

 

ウェザーニュース騒動から分かること

今回の件で何が分かるでしょうか。

 

天気予報がSNSファンマーケティングに

ウェザーニューズがやってることは、気象×IT×SNSファンマーケティング。20年前に天気予報がSNSマーケになることを誰が予想していたでしょうか。

誰も考えてないですよ。まさかの展開ですよね。

しかもテック企業なんですよ。IT。テック企業がファンを楽しませるイベントを開催したり、平和に夜空を見上げる特番を配信したり。

最近の殺伐としたインターネットに癒しを与えるウェザーニュースが高評価なのは頷けます。

 

SNS時代に矢面に立つ人の苦労

キャスターさんもファンもウェザーニューズの中の人も、やっぱりSNS時代に矢面に立つ人の苦労を感じています。ネガティブなコメントはどうしても付きまといますからね。

日本のTwitterはなぜか匿名性が売りになってしまい、特に最近は目に余る中傷や批判で溢れています。あまり検索して気にするのは体に毒。

 

DXでIT企業になるかならないか

多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を試みていますが、2022年の世界デジタル競争力ランキングで日本は過去最低の29位になっています。

これは世界的に見ても日本の企業や政府・公共団体のデジタル化は進んでいないことを表しています。

様々な理由がありますが、ウェザーニューズ社のように新しいことを始める大胆さを発揮できるかどうか、それぞれが判断しないといけません。

 

芽が出るには時間がかかる

配信のウェザーニュースはSOLiVE24の時代から種を蒔き続けてようやく芽が出て開花しました。ネットユーザーが注目するのが遅かったんですけどね。

なので、なんかやってても成果が出るのに膨大な時間を要することがあります。粘り強くルーチンを繰り返すことが大事だと思いました。

 

結論:ウェザーニュースキャスターは可愛い

で結論は、ウェザーニュースキャスターは可愛い笑。

ウェザーニューズ社が世界的テック企業だとしても、可愛いウェザーニュースキャスターの力がなければファンマーケティングはできません。

もちろん「中の人」が頑張っていて、見えないところで働きがあるからこその人気。そしてキャスター自身が原稿を書いている様子は配信されません。

なので、見えないところでこんなことやってるんだろうな、と想像力を働かせることが重要。

 

世界最大の気象テック企業は仕掛けも上手かった

ウェザーニュースキャスターの騒動は、ウェザーニューズ社がやっている事業の目立つ部分が分かりやすく可視化されたものでした。

実際には世界最大の気象テック企業なのでウェザーニューズから学べることはたくさんあります。

一番意識したいのは、見えないところで多くの人が頑張っていること。中の人だけでなく、例えばウェザーニュースファンはサポーターであり予報精度向上に貢献しています。

それが天気に関わる産業の従事者を支えているわけですね。

ウェザーニューズは仕掛けも上手かったわけですが、ん~、檜山氏はバレたというより自分からバラしたんじゃないのかな…笑

関連

カテゴリDX/システム化, ネットウォッチ 関連タグ:SNS, マーケティング

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.5k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.5k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.