1月に発足した米国政府のDOGE(政府効率化省)。イーロン・マスク氏主導で物議を醸しています。 あまり詳細が報道されていないので、改めてコンフィグネットワークでもお伝えします。 マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後 米政府はDOGEで何をやっている? … [もっと読む...] about マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後
近況報告_20250323.txt
更新頻度を高めたいが問題が山積している ネタはたくさんあって更新頻度を高めたいが、リライトに時間を取られることが多いです。 さらにフーデリ稼働をやりながらサイト運営しているので疲れると筆の進みが遅くなる。 サイト運営は収益が発生していれば記事を書くのに集中できます。そうじゃなければ中々難しい … [もっと読む...] about 近況報告_20250323.txt
Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク
X(旧Twitter)に対するサイバー攻撃が起こっています。 そしてテスラとマスク氏に対するデモ、スターリンクを巡って口撃も。 Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク SNSへサイバー攻撃 3月10日、Xに対するサイバー攻撃が発生。閲覧し … [もっと読む...] about Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク
おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden
筆者はパスワード管理に1Passwordを使っていましたが、約2年前からBitwardenに移行しています。 今回はビットウォーデンの特徴とメリット・デメリットについてお送りします。 おすすめのパスワード管理ツール ー … [もっと読む...] about おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden
LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由
日本で9割を超えるシェアのLINEですが、筆者は最近他のメッセージアプリに移行することにしました。 今回はLINEの代替(だいたい)アプリにシグナルとテレグラムの両方を使うことにした理由と、使い心地を少しレビューしたいと思います。 LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由 … [もっと読む...] about LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由
Xの表示方法を提案
Twitterが買収されて2年以上が経過しました。UIも大幅に変わり困惑したユーザーも多かったでしょう。 スパムを取り締まろうとして逆にスパムが多くなるなど、問題がありながらも様々な目的で利用されています。 Xの表示方法を提案 情報交換から「世論形成ツール」へ 旧T … [もっと読む...] about Xの表示方法を提案
ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ
ネットを見ていると「40代以降のITスキルが低い」といった記事を時々見かけます。 パンデミックでテレワークの時に、40代以上の世代は会社に相談できる人がいないと回答した割合が多かったとか。 いつの時代も機械の扱いは若者が得意。かつて女子高生が公衆電話でやったポケベルへのメッセージ打ち込みの速さは異次元だったよ … [もっと読む...] about ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ
光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は
パンデミックの需要も一巡し、落ち着きを見せている光回線。とはいえ定番の高速大容量回線として今後も緩やかな増加が見込まれています。 報道によるとMMD研究所が光回線のシェアと満足度調査の結果を公表しています。 今回はそもそも満足度調査の意味とは、そして結果から何が分かるか。 では見てみましょう。 & … [もっと読む...] about 光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は
【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10
<PR> 「一戸建てに住んでいるけど光回線は何を選べばいいか」 戸建てユーザーが悩むのはWi-Fiルーターだけでなく回線そのもの。戸建てに向いた光回線はどのように選べばいいでしょうか。 今回は戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10を解説。 すぐにおすすめを見たい場合は以下のリンクから飛んでく … [もっと読む...] about 【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10
ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念
調査会社によると今後もブロードバンドは緩やかに増加すると見込んでいるようです。 一方で日本は人口減少が一番の懸念材料。 今後の固定回線動向を見てみましょう。 ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念 FTTH純増数は減少続く FTTH純増数は緩やかな減少傾 … [もっと読む...] about ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念