• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / モバイル / 【解説】携帯がahamoでもドコモ光セット割のメリットがある理由

【解説】携帯がahamoでもドコモ光セット割のメリットがある理由

2021年5月2日 最終更新日:2024年5月3日

ドコモのオンライン専用ブランドであるahamoは、月額料金2,970円でドコモ回線を使えるので検討している人も多数います。2020年に発表された時は、かなりの衝撃を持って伝えられましたね。

ただ一方で、光回線のドコモ光とセットで使おうとした時に、ahamoはドコモ光セット割の対象外なので「やっぱりahamoはやめておこうかな…」と、契約を迷っている人もいます。

ドコモ光セット割が理由でahamoの契約をやめるのはなんだか惜しいし、何か少しでもahamoとドコモ光の組み合わせにメリットはないものか、と考えたくなります。

そこで今回は、ahamoを契約したとしてもドコモ光セット割のメリットがある理由を解説し、そもそもahamoにどのようなメリット・デメリットがあるのかという観点で話を進めていきたいと思います。

 

目次

  • 1 携帯がahamoでもドコモ光セット割のメリットがある理由
    • 1.1 ahamoはドコモ光セット割の対象外なのにメリットがある理由
    • 1.2 ahamoに適用できるペア設定とは
    • 1.3 ahamoとドコモ光でdポイントが貯まりやすくなる
    • 1.4 ahamoはドコモ光セット割を適用できなくても安い
    • 1.5 ドコモ光セット割対象外でもahamoは使うべきか?
  • 2 ahamoのメリット・デメリットとは
    • 2.1 安くドコモ回線を使いたいならahamoはおすすめ
    • 2.2 速度制限が特にない
    • 2.3 端末を販売しているので携帯新規でも申し込みやすい
    • 2.4 海外利用に強い
    • 2.5 ahamoの注意点
    • 2.6 ドコモ光セット割とは関係なくahamoのメリットを活用する
  • 3 ドコモ光セット割対象外でもahamoはメリットがあった

携帯がahamoでもドコモ光セット割のメリットがある理由

ahamoはドコモ光セット割の対象外なので、普通に考えたらahamoとドコモ光の組み合わせにメリットがないような気がします。

しかしよく注意書きを読むと、決してそうではないことが分かります。携帯はahamoを使い、光回線にドコモ光を使う場合のメリットを見ていきましょう。

 

ahamoはドコモ光セット割の対象外なのにメリットがある理由

ahamoはドコモ光セット割の対象外でもメリットがある理由は、家族内でファミリー割引を設定しているドコモ回線があれば割引になるからです。

ahamoをドコモ光のペア回線に設定することにより、同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」が割引の対象になります。

ahamoは割引にならないのですが、対象のプランは前述の通りドコモのプランです。

ahamoをドコモ光のペア回線にした時に割引になるプラン 5Gギガホ
5Gギガライト(1GB超)
ギガホ
ギガライト(1GB超)

なので、ahamoは割引にならなくても、例えば子供が無制限プランであるドコモのギガホなどを使っている場合に割引を設定できるのです。

ahamo自体が割引にならないな…と思ったかもしれませんが、もし家族でドコモの人がいるならドコモ光を使った方が良いですよね。

 

ahamoに適用できるペア設定とは

ahamoとドコモ光のペア設定とは何でしょうか。ペア設定とはahamoとドコモ光をセットにして料金を合算請求させる仕組みです。コールセンターに電話してペア回線の設定をします。

説明している通り、ahamoとドコモ光をペア回線にしてもahamoの料金は割引になりません。しかし、ahamoと同一のファミリー割引を設定しているドコモ回線が安くなります。

もし、ドコモ光とペア回線になっているドコモ携帯をやめてahamoに移行する場合、移行したahamoでドコモ光とペア設定をする必要があります。

 

ahamoとドコモ光でdポイントが貯まりやすくなる

他にahamoとドコモ光の組み合わせのメリットとしては、dポイントが貯まりやすいという面があります。ahamoは利用料金1,000円(税抜)につき10ポイントのdポイントが付与されます。

同様にドコモ光も1,000円(税抜)につき10ポイント不要されるので、ahamoが税抜2,700円+ドコモ光マンションタイプ税抜4,000円だとすると、6,700円なので60ポイント毎月貯まるということになります。

ahamohは通話料や付加機能もポイントの対象なので、通話料が1,000円分になればさらに10ポイント加算されます。

そしてahamoにはdカードGOLDの10%還元特典というものがあるので、dカードGOLDでahamoやドコモ光の支払いをすれば、カードによるポイント還元の恩恵もあります。

カードでまとめて払っていれば勝手にポイントが貯まるので、ahamoとドコモ光を組み合わせるメリットが増えますね。

 

ahamoはドコモ光セット割を適用できなくても安い

ahamoはそもそも月額料金が安いので、ドコモ光セット割の対象にすることができないということになりますね。言い換えれば、ahamoの料金はいままでのドコモ携帯の料金よりずっと安い。

ドコモの5Gギガホプレミアであれば、みんなドコモ割とドコモ光セット割で2,200円引きにしても、7,315円-2,200円=5,115円です。

ahamo ドコモ
データ容量 20GB 無制限
月額料金 2,970円 7,315円
みんなドコモ割+ドコモ光セット割適用料金 - 5,115円

5Gギガホプレミアは無制限なので単純な比較はできませんが、それほどデータを使わなければ断然ahamoですね。

なので、それほど携帯のヘビーユーザーでないならば、ドコモ光で携帯をahamoにしたとしてもセット割の割引適用より月額料金が安くなります。

 

ドコモ光セット割対象外でもahamoは使うべきか?

ドコモ光セット割対象外でもahamoを使うべきなのかという点については、毎月使うデータ量が多くないならahamoに乗り換えた方が経済的になると言えます。

なぜかと言うと以下の通り。

  • ドコモのメイン回線を安く使える
  • MVNOのように速度低下する懸念がない
  • ドコモ光セット割の対象でなくてもコストダウンできる
  • ahamoをドコモ光のペア回線にすれば家族のドコモプランが割引になる
  • dポイントを貯めやすい

上記のような点が挙げられます。セット割対象外だとしても、ahamoとドコモ光をペア回線にして家族のドコモプランを割引にする、あるいはdポイントを合算して貯められるというメリットがあるので、ahamoが割引にならなくても結局ドコモ光を使った方が良いということになります。

次はahamoのメリット・デメリットについての詳細を見ていきましょう。

 

ahamoのメリット・デメリットとは

そもそもahamoとは何なのか、ここでおさらいしましょう。

 

安くドコモ回線を使いたいならahamoはおすすめ

ahamoの特筆すべきメリットは、やはり月額料金の安さですよね。税込2,970円でドコモ回線を使えるので、ドコモ携帯からahamoに乗り換えるユーザーも数多くいます。

MVNOの格安SIMを使っていなかった携帯ユーザーは、特にahamoへの移行に興味を持っています。MVNOは確かに料金が安いのですが、メインキャリアから移行するのにSIMロック解除が必要だったり、解約違約金が必要だったり、色々デメリットも多かったと言えます。

なので、MVNOではないドコモが運営するブランドであれば安心というユーザー層が、ahamoを認めて移行を検討している流れとなっています。日本人は特に使い慣れたサービスを維持したいと考えるユーザーが多いので、ドコモが運営するahamoなら安心という人は多いですね。

 

速度制限が特にない

ahamoは速度制限が特にありません。MVNOだとお昼時の12時半過ぎあたりに速度低下するのですが、ahamoはドコモ回線をそのまま使うので速いスピードで使うことができます。 ahamoは速いという報告もネット上で見ることができますね。

LINEMOはソフトバンク回線がARやVRなどのコンテンツを速度制御しているのですが、ahamoは速度制御しているアナウンスはしていません。むやみに回線状態をいじったりしていないので、パフォーマンスをそのまま発揮することができます。

 

端末を販売しているので携帯新規でも申し込みやすい

ahamoは端末も販売しているので、携帯がまったくの新規契約であるというユーザーでもahamoを始めやすいです。例えば、中学、高校入学の時に携帯を契約するのに、いきなりahamoを契約する選択がごくありふれたものになるかもしれません。

いままでは、ドコモショップなどの携帯ショップに出掛けて、お店で携帯の契約をするのが一般的でした。ですが、これからはコストパフォーマンスの高いサービスをオンラインで契約することはごく一般的になります。

ahamoはオンライン専用ブランドとして唯一端末を販売しており、特にiPhone 11を5万円以下で購入できるのでメリットがありますよね。UQモバイルなどの他の格安SIMだとやっぱり5万円以上しますので、ahamoは端末の価格にもメリットがあると言えます。

他にもSAMSUNGのGalaxyといったモデルもあるので、好みで選んでahamoを始めましょう。

 

海外利用に強い

ahamoは82の国と地域でそのまま使えるので、海外に行く機会が多い人にはおすすめです。現在は感染症の流行があるので気軽に海外に行けなくなっていますが、流行が収束した時のことを考えてahamoにしておくという手もあります。

海外利用は特に別途手続き不要で、通話と20GBのデータ通信が国内と同じように使えるので便利ですよね。いままで海外に行く時に、モバイルWi-Fiを手配して空港で受け取ってから飛行機に乗ることをしていたユーザーが、ahamoのデータ通信をそのまま使えばいいわけです。

ahamoはテザリングも無料でできますので、ちょっと海外に滞在するだけならスマホとテザリングで海外のインターネット環境もばっちりということになります。

 

ahamoの注意点

ahamoの注意点としては以下の通り。

  • キャリアメールなし
  • spモードコンテンツ決済はない
  • 留守番電話、キャッチホン、転送電話はない
  • 店舗では契約できない

概ね上記のデメリットがあります。ただ、有償で店舗でもサポートすることが伝えられていますし、もしどうしても分からないことがあれば店舗スタッフに聞くということも可能です。

キャリアメールやキャリア決済は、別の手段で対応しましょう。メールはGmailなどのクラウドメール、キャリア決済の代わりにカード決済を多用するなど、ライフスタイルを変えることによって、コスパの高いahamoを使いこなせるようになります。

 

ドコモ光セット割とは関係なくahamoのメリットを活用する

ここまでahamoのメリット・デメリットを見てきました。ドコモ光セット割とは関係なahamoのメリットを活かすなら、月々の携帯料金を下げることができますし、ドコモ回線をそのままの品質で運用することができます。

dポイント連携もあり、海外でそのまま使えて、速度制御も特にありません。もちろんメリットばかりという話ではなく、キャリアメールがないなどの従来のサービスがなかったりしますが、シンプルに携帯を運用するならデメリットよりメリットが上回ります。

 

ドコモ光セット割対象外でもahamoはメリットがあった

以上、見てきましたが、確かにahamoはドコモ光セット割の対象外であるにもかかわらず、ドコモ光とのペア回線を設定することによって家族のドコモ回線に恩恵があることが分かりました。

ahamoそのものに割引はありませんが、もし家族でドコモのギガホなどを使っているユーザーがいれば、そのままドコモ光セット割を受けることが可能です。

そしてdポイント連携でahamoとドコモ光の利用料金がポイントの対象となります。合わせて使えばdポイントも貯まりやすいですよね。

そもそもahamoは料金が安く設定されているので、セット割にこだわる必要はありません。データ容量が20GBに収まるならahamoにすることをおすすめします。

関連

カテゴリモバイル 関連タグ:ahamo, インターネット, スマートフォン, モバイル

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.5k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.5k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.