インターネットの次世代規格であるIPv6を使った接続が拡大する中、IPv6をどのように使うのかというドキュメントを見る機会も増えてきました。
インターネット上のIPアドレスが不足したことから開発されたIPv6を導入することは、ネットワークを運用する事業者だけでなく、ユーザーにも将来的なメリットがあります。
老舗プロバイダであるASAHIネットを使う時にも、IPv6を利用した接続はもちろん可能。
今回は、ASAHIネットのIPv6はどのようなものか、そしてどのようにASAHIネットのIPv6を導入すればいいのかという疑問に対する回答となります。
では、ASAHIネットのIPv6について見てみましょう。
目次
ASAHIネット光IPv6の環境構築方法
ASAHIネットのIPv6はどのようなものか。ASAHIネットIPv6の環境はどうやって構築しますか?
ASAHIネットは自社がVNE事業者
多くのプロバイダがVNE事業者を使って仮想的にIPv6を提供していますが、ASAHIネットは自社がVNE事業者のようになっており、IPv6ネットワークを運用保守しているので別のVNE事業者を使う必要はありません。
もちろんプロバイダがVNE事業者を使えば、コストを削減して運用保守の手間がかからないため、プロバイダとしても気軽にIPv6を導入できます。
しかし、ASAHIネットは質の高いネットワークや固定IPアドレスの提供といった、よりプロフェッショナルなサービスを展開しているので、IPv6ネットワークの構築にも妥協しなかったようです。
なので、ASAHIネットのIPv6ネットワーク図はIPv4 PPPoEの時と同じような図になります。
ユーザーは別のVNE事業者が運営するIPv6を使うのではなく、ASAHIネットのIPv6ネットワークに直接接続します。
ASAHIネット光のIPv6は本当のデュアルスタック
デュアルスタックとは、二つの技術を組み合わせることを言います。多くのプロバイダが採用しているv6プラスやtransixなどのIPv6接続方式は、IPv4パケットをIPv6パケットにカプセル化してIPv6ネットワークに通します(IPv4 over IPv6)。
しかしASAHIネットは1GbpsのコースだとIPv4 over IPv6の技術を使わないで、IPv4 PPPoEによる通信とIPv6(IPoE)による通信を両方とも使うということです。
なので本当の意味でのデュアルスタックとなり、IPv4 PPPoE通信をするけれども、IPv6アドレスを使う時はIPv6(IPoE)通信もやる、というわけです。
IPv4 PPPoE通信は従来のネットワークをそのまま使い、IPv6(IPoE)通信はNTT回線の収容ルーターから先はゲートウェイルーターとなり、ASAHIネットがトラフィックの増強を柔軟に実施できる体制になっています。
10ギガコースは方式が違う
前述の通り、ASAHIネットは1ギガコースの場合IPv4 over IPv6ではなく、本来のデュアルスタックでIPv4とIPv6を同時に使います。ただ10ギガコースはIPv4 over IPv6の方式を使います。ASAHIネットの10ギガコースは以下の通り。
- ASAHIネット 光クロスコース
- ドコモ光 10ギガコース
- フレッツ 光クロスコース
- ASAHIネット光 with フレッツクロス(東日本)
IPv4 over IPv6であればIPv4アドレスを使う通信でもIPv6ネットワークを通ることになるので、NTT回線もASAHIネットのネットワークも新しいIPv6ネットワークだけを使うことになりますね。
IPv4 over IPv6はデュアルスタックでありながら、IPv4アドレスの通信もIPv6通信となります。
IPv4 over IPv6について付け加えると、IPv4パケットをIPv6パケットにカプセル化することによってIPv6通信を実現します。
IPv6ネットワークを通った後はIPv4パケットは脱カプセル化してIPv4パケットそのものになります。
ASAHIネット光IPv6の動作環境
動作環境は、ひかり電話ルーター(無線LANあり、なし)と市販のブロードバンドルーターで設定が違います。
- ひかり電話ルーター(無線LANあり、なし)→IPv4 PPPoE設定のみ
- 市販のブロードバンドルーター→IPv4 PPPoE設定とIPv6パススルー設定が必要
基本的には、ASAHIネットのIPv6はひかり電話ルーターを借りていれば、そのまま何も設定しないでIPv6を使えます。
IPv4 PPPoEは使う必要があるのでIPv4 PPPoEの設定、つまりユーザーIDとパスワードをルーターに入力すればIPv4 PPPoE接続ができます。
ルーターを借りてIPv4 PPPoE設定をすれば、IPv6(IPoE)とIPv4 PPPoEのデュアルスタックによる通信が実現できますね。
無線LANレンタルのルーターでも同じです。IPv4 PPPoEの設定(ID、パスワード入力)をすれば、そのままIPv6とIPv4 PPPoE接続がOK。
それ以外はブロードバンドルーターの導入が必要なので、ルーターを置いたらIPv4 PPPoEの設定と、IPv6パススルー(ブリッジ)の設定も必要になります。
市販のWi-FiルーターでのIPv6パススルー設定方法
市販のブロードバンドルーターはIPv6パススルーの設定が必要になります。設定方法はルーターによって違いますが、ここではエレコム WRC-1167GST2を例にして紹介します。
ルーターに192.168.1.1などのIPアドレスで接続し、管理用のID・パスワードでログインします。ログインしたらWAN&LANをクリック。
WANを選択
自動判定以外の項目がIPv6パススルーを設定できるので、固定IPアドレスでなければPPPoEの設定に進みます。
PPPoEのユーザーID・パススルーを設定したらIPv6パススルーを選択します。
ASAHIネット光のIPv6を使う
見てきたように、ASAHIネットは他のプロバイダと違って1ギガコースがIPv4 over IPv6ではなく、IPv6(IPoE)とIPv4 PPPoEのデュアルスタックであることが分かりました。
従来と同じようにIPv4 PPPoEによるユーザーIDとパスワードを設定すれば、ひかり電話ルーターならそのままIPv4PPPoEとIPv6(IPoE)の両方を使えます。一方で市販のブロードバンドルーターはIPv4 PPPoE設定と、さらにIPv6パススルーが必要になります。
IPv6パススルーとか出てきてちょっと難しいのかな…と思ったかもしれませんが、実際にはそんなに手間じゃないですね。市販のWi-FIルーターの説明書を見て、IPv6パススルーの項目を調べると設定方法を見つけることができると思います。
従来のIPv4 PPPoEに加えて高速なIPv6(IPoE)を使って、ASAHIネットの大容量ネットワークでインターネットをすれば、これもまた快適なインターネットライフになりますよ。
老舗のASAHIネット光で快適ネットにする
ASAHIネットは自社でVNE事業者のようにIPv6ネットワークを構築していて、本当のデュアルスタックでIPv4 PPPoEとIPv6(IPoE)を使えることが分かりました。
ひかり電話ルーターならIPv4 PPPoE設定をすれば、それ以外に何もしなくてもIPv6(IPoE)が使えます。ASAHIネット光で快適なIPv6インターネットを楽しみたいと思います。