インターネット回線を選ぶのにあたって、最近よく目にするキーワードがIPv6。特に、光回線をどのプロバイダにするか探している時に、IPv6にすると速いという情報を知る機会が増えてきました。 確かにIPv6接続は速いと言えるかもしれません。ですがIPv4でも速い回線は速いです。ではなぜ、そのようにIPv6を使うように勧 … [もっと読む...] about ユーザーにとってIPv6はどのようなメリットがあるのか
ISP
IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説
「光回線をどこにするか調べている時にIPv6というキーワードをよく目にする」 「光回線でIPv6を使う時にVNEという言葉も出てきたけど、これは何だろう」 このように、IPv6を調べているうちにVNE(Virtual Network … [もっと読む...] about IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説
元エンジニアが語るプロバイダを選ぶポイントは「意識しない」良さ
世の中にはたくさんインターネットプロバイダーがあります。MM総研という会社が1年に2回プロバイダのシェアを発表しているのですが、実は一番ユーザーが多いプロバイダーは「その他」なんです。 ISPシェアではNTTコミュニケーションズ、ブロードバンド加入者数で言えばSoftBankが一番多いですが、どちらとも上回るのが「 … [もっと読む...] about 元エンジニアが語るプロバイダを選ぶポイントは「意識しない」良さ
【ISP】プロバイダーのサポートセンターは外注でやっている話
個人事業主、今で言うところのフリーランスとしてインターネットプロバイダーでエンジニアをやった経験のある筆者が、プロバイダーのサポートセンターに言及してみたいと思います。 十数年前とか、かなり前の事になりますが某プロバイダーのNOC(ネットワーク・オペレーション・センター)にいたことがあります。NOCなので、筆者がや … [もっと読む...] about 【ISP】プロバイダーのサポートセンターは外注でやっている話