各機関がX(旧Twitter)の利用を停止しています。 ドイツなどで60超の大学や研究機関がXを使って発信するのをやめたようです。 一体何が起きてるんでしょうか。 Xの利用停止相次ぐ―ユーザーはどうすればいいのか ドイツなどで60超の大学と研究機関がX停止 ド … [もっと読む...] about Xの利用停止相次ぐ―ユーザーはどうすればいいのか
THE INTERNET
IT各社がデータセンターへの投資を加速―日本の状況は
データセンター投資が活発になっています。 最近ではマイクロソフトがAIデータセンターに800億ドルかけると報道がありました。 今回はIT各社のデータセンターへの投資はどうなっているのか、そして日本の状況も見てみます。 IT各社がデータセンターへの投資を加速―日本の状況は &nb … [もっと読む...] about IT各社がデータセンターへの投資を加速―日本の状況は
メタのファクトチェック廃止は情報管理をおさらいする良い機会
メタ(旧フェイスブック)が米国でファクトチェックを廃止したとの報道。 ファクトチェックは投稿の事実確認を第三者機関が調査するもの。 そんなことやってたのかと驚いたユーザーもいると思います。 筆者も認識しているものの、投稿内容を検閲と表現すると気持ち悪いですよね。 今回は、メタのファクトチェック廃止 … [もっと読む...] about メタのファクトチェック廃止は情報管理をおさらいする良い機会
米国「昔のインターネッツはよかった…」と感じるユーザーが81%
「最近のインターネッツって…」 と81%のアメリカ人は思っているようです。 筆者は意外に思いましたが、IT先進国の米国でも「昔はよかった」と思うユーザーは多いらしい。 今回は「昔のインターネッツはよかった…」と思うアメリカ人が意外と多い件について。 米国「昔のインターネッツはよかっ … [もっと読む...] about 米国「昔のインターネッツはよかった…」と感じるユーザーが81%
【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】
年末に報道があったNTTの社名変更。長年親しまれてきた名前が終わるとのことで話題になりましたね。 ただ、市民にとってNTTは身近だけれども「よくわからない」存在。 あのNTTが名前を変えるってどういうこと? 今回はNTTの名称変更と今後の通信業界についてお送りします。 2025年N … [もっと読む...] about 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】
JALにサイバー攻撃!!相次ぐシステムダウンにどう対処するか
12月26日朝、日本航空(JAL)のシステムがサイバー攻撃を受けてダウン。運行に遅れが出るなど、年末年始の旅行客を直撃しました。 障害や攻撃でシステムダウンすると、事業者が損失を被るだけでなくユーザーがサービスを受けられない明確な被害があります。 サイバー攻撃は物理的な手段ではないのでユーザーは何が起こってい … [もっと読む...] about JALにサイバー攻撃!!相次ぐシステムダウンにどう対処するか
ブラウザ誕生から30年以上経過したそうです
1990年代初頭にウェブブラウザが出現してから30年以上経過したみたいです。 最近はスマホアプリで逆にブラウザの存在感が薄れてきたように感じますが、Webはやはりブラウザが主役。 なんか調べる時は結局ブラウザを使いますよね。 まあSNSアプリで調べるユーザーも増えているようですが…。なんだかんだブラウザ … [もっと読む...] about ブラウザ誕生から30年以上経過したそうです
ネットワークオペレーションセンターとは?現場経験から解説
今は固定回線だけでなくスマホの無線通信が主流になっているインターネット。 とはいえ、ISPや携帯キャリアのネットワークオペレーションセンター(NOC)の中はどうなっているのか、具体的に語られることは少ないです。 特にITや通信は「秘密」のウエイトが大きい。 メディアの取材に応えて内部の写真が公開されるこ … [もっと読む...] about ネットワークオペレーションセンターとは?現場経験から解説
Twitterが漆黒の「X」に変貌!市民が未知のXでつぶやく時代に?
え~? 何やらTwitterが「X」になりましたね…(^_^;)笑。 米国時間2023年7月23日(日本時間24日)、イーロン・マスク氏が所有するTwitterを「X」に変更しました。 もうPCブラウザだと「X」に変わってますからね。オフィシャルとマスク氏のアイコンは漆黒の背景に一言「X」の文字が…笑。 … [もっと読む...] about Twitterが漆黒の「X」に変貌!市民が未知のXでつぶやく時代に?
メタの新SNS”Threads”登場でネット勢力図は変わるのか
いや、キましたね!メタがローンチした新しいSNSのThreads。 Twitterが迷走して、イーロン・マスクが買収して収益改善のための施策が裏目に出たり。広告収入が50%減の報道もありました。モラルハザードも起きてますしね。 一方で日本のインターネットは世界とちょっと違う現象が出てくる。 日本はインス … [もっと読む...] about メタの新SNS”Threads”登場でネット勢力図は変わるのか