• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / ガジェット / 【AI強化】Samsung Galaxy S24グローバル版が発表される

【AI強化】Samsung Galaxy S24グローバル版が発表される

2024年1月29日 最終更新日:2024年1月29日

モノの話題が続きますが今回はSamsung Galaxy S24について。

iPhoneが強い日本であまり販売に力を入れにくいサムスンですが、グローバルでは13年連続スマホシェア1位。

2023年の世界シェアはAppleが初の1位になって、2024年1月現在はアップル、サムスン、シャオミの順序。

なのでサムスンとしては反転攻勢を仕掛けたい状況なんですね。

そこに来たのがGalaxy S24で、この端末は一体何でしょうか。

 

目次

  • 1 Samsung Galaxy S24グローバル版が発表される
    • 1.1 AI路線に走るサムスン
    • 1.2 Galaxy S24の仕様と特徴
    • 1.3 日本での販売経路と価格
    • 1.4 ユーザーはAIを使いこなせる?
    • 1.5 ギャラクシーは日本で拡大できるか
    • 1.6 提言:充電を高速に
  • 2 日本でギャラクシーの拡大に期待

Samsung Galaxy S24グローバル版が発表される

一足早く発表されたのはS24のグローバル版。日本版じゃないです。

日本仕様はこれにFelicaを付けてどんな展開するかと、日本法人は検討してるでしょう。

 

AI路線に走るサムスン

最近のトレンドはガジェットにAIを付けること。

DELLもCopilotキーを搭載したAI強化のXPSノートを出します。スマホやPCは成熟したモノなので「イノベーション」を売りにするにもAIが必要なんです。

Galaxy AIはカメラのズームやHDR撮影のプレビューなど写真にAI活用。

あと注目は翻訳ですね。すでにGoogle Pixelで話題になってましたが、S24もLive Translateで通話を翻訳したり、Chat Assistでメッセージの口調を「礼儀正しく」するとか。

人が伝えたいニュアンスがAIで正確になるならAIは歓迎ですよね。

ただ、すべての人がAIを活用するかというと多分すべてではないでしょうね。

 

Galaxy S24の仕様と特徴

S24の仕様は簡単に書くと、

  • S24 →8GBメモリ、SSD128/256GB、6.2インチ、50MPカメラ、バッテリー4000mAh/25W充電
  • S24+ →12GBメモリ、SSD256/512GB、6.7インチ、50MPカメラ、バッテリー4900mAh/45W充電
  • S24 Ultra →12GBメモリ、SSD256/512GB,1TB、6.8インチ、200MPカメラ、バッテリー5000mAh/45W充電

チップはSnapdragon 8 Gen 3で共通。

Ultraはチタン製でタッチペン内臓とのこと。仕様にこだわるヘビーユーザー向け。

無印iPhoneで満足する人は無印S24でいいんじゃないでしょうか。

日本でAndroidに乗り換えるユーザーは少ないでしょう。なので、カギは新規ユーザーをどう取り込むか。

 

日本での販売経路と価格

日本での販売経路と価格は不明。

携帯キャリアではないオープン市場で販売するか。公式からは直接買えるでしょう。

グローバル版は

  • Galaxy S24 →799ドル(約12万円)
  • Galaxy S24+ →999ドル(約15万円)
  • Galaxy S24 Ultra →1299ドル(約19万円)

→Galaxy S24シリーズ発表まとめ! 価格や「AI時代」到来告げる新機能の数々とは (ケータイWatch)

日本でFelica付きならそれだけで高額になります。

筆者はキャリアから購入しません。日本版も購入しないですね。グローバル版一択。

 

ユーザーはAIを使いこなせる?

結論を言うとユーザーはAIを使いこなせません。

AIが搭載されたPCやスマホを持ったとしても、やることは結局SNSとネットサーフィンとネット通販だから。

もちろん生成AIを使ってクリエイティブなことを始めるユーザーも出てきます。翻訳も便利。

でも路上やエレベーターで「Hey! Siri」と言ってAIと会話するユーザーは少ない。なので、AIで創造的なことをしたり問題を解決するユーザーは限定的。

逆に企業や公共団体はAIを使ってどう問題を解決するか課題山積となります。AIならプログラム開発のスピードは上がりますよね。

 

ギャラクシーは日本で拡大できるか

ギャラクシーが日本で拡大するかはサムスンさんのやる気次第。

世界シェア1位の座をAppleに奪われたので、ある意味やる気がある状態と思われます。

じゃあ日本でiPhoneからギャラクシーに乗り換えるユーザーが増えるのか。それは前述の通り厳しいでしょう。なぜなら「よく分からないから」。

なので、これからスマホを買おうと思っている新規ユーザーにどうやってギャラクシーの魅力を伝えるのか。

Androidを持っている家族がギャラクシーの良さを説明して親、兄弟、子供に薦めて(つまりギャラクシーを推して)、あるいは友人に口コミで拡大するかもしれません。

 

提言:充電を高速に

アップルさんもサムスンさんも充電速度が遅い。

シャオミさんは最大120W充電。それ以上のメーカーもあるようです。

最低でも65Wはないと厳しいと思ってしまう。

ですが、Galaxy AIが良さそうだったら45WのS24+もいいなと思うかも。で、なんだかんだ時期Galaxy Z Flipまで待つことになりそう。

 

日本でギャラクシーの拡大に期待

日本ではApple1強のようなところがあって、Android端末はサムスンもシャオミもあまり使われていない。

とはいえギャラクシーはガジェットマニアに高評価。トータル的な満足度が高いんでしょうね。

あとは価格。インフレ収束が見えない中で日本円で10万円以上の端末をどうやって売るのか。

そこは、海外でS23 FE(Fun Edition)という廉価版があるので、日本でもFEを投入してもいいと思いますけどね。

いずれにしろAIを搭載しても売れる理由にはならず、そこはやはり価格になります。

今後はそれも含めて日本でのギャラクシー拡大に期待。

関連

カテゴリガジェット 関連タグ:Galaxy, Samsung, インターネット, スマートフォン, モバイル

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.5k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.5k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.