• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • 固定回線
  • モバイル
  • モバイルWi-Fi
  • ISP
  • PC/Gadget
  • 未分類
  • このサイトはPRを含みます
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべての人に快適なインターネットを紹介するサイト

現在の場所:ホーム / モバイルWi-Fi / Nomad SIMを利用したモバイルルーターでデータ通信をする方法

Nomad SIMを利用したモバイルルーターでデータ通信をする方法

2020年4月28日 最終更新日:2022年8月19日

「完全ノマドで場所に囚われないモバイルWi-Fiが欲しい」

「WiMAXの電波はエリアが広くないし、届きにくいから良いWi-Fiがあればいいのに」

そのように思うインターネットユーザーはたくさんいます。

2019年以降、多くのモバイルWi-Fiキャリアが登場し、中には有名タレントを起用して大々的に広告を打っているWi-Fi事業者もある状況で群雄割拠の様相を呈している状況です。

なぜWi-Fiキャリアが乱立しているのかというと、スマートフォンを使用したデータ通信が活発に行われている背景があります。

しかしほとんどのモバイルインターネットユーザーは現在でもWiMAXなどを利用しており、WiMAXがモバイルWi-Fiのスタンダードです。

そのような中でたくさんあるWi-Fiキャリアを選んで、信頼できる事業者と契約しモバイルデータ通信をするということが面倒な作業になってきました。

お気に入りのWi-Fiキャリアを見つけることができればいいですが、新しい事業者ほど信頼性や透明性が分かりにくいと言えます。

契約期間の縛りなしで大容量SIM取り扱いのNomad SIMは、そのような面倒な作業をしなくてもソフトバンクのSIMカードで最大100GBの大容量データ通信が可能です。ソフトバンクの4G LTE回線を利用するのでデータ通信ができるエリアも広く、速度や電波の安定性も優れています。

移動をよくするノマドワーカーに、そしてノマドワーカーではなくても、ちょっとオシャレなコンセプトのNomad SIMで安定した快適モバイルWi-Fiをする方法をまとめました。

 

目次

  • 1 大容量SIMを使ってデータ通信をするとは
    • 1.1 ポケットWi-Fiを自分好みにカスタマイズする
    • 1.2 大容量SIMを契約してSIMフリールーターを利用する
  • 2 Nomad SIMを利用したモバイルルーターでデータ通信をする方法
    • 2.1 Nomad SIMの大容量SIMカードを利用する
    • 2.2 SIMフリールーターを用意する
    • 2.3 モバイルルーターのAPN設定をする
    • 2.4 WiMAXのホームルーターでも使える
    • 2.5 W06を使ったNomad SIMの速度
  • 3 大容量SIMを使って快適にデータ通信をする

大容量SIMを使ってデータ通信をするとは

ポケットWi-Fiを自分好みにカスタマイズする

WiMAXやポケットWi-FIサービスは、基本的にデータ通信端末を購入するかレンタルして利用するものですが、格安SIMのようにデータ通信に使うSIMカードだけ販売してその後の利用の仕方はユーザーに任せるスタイルの事業者があります。

Nomad SIMはその典型で、基本はSIMカードです。

現在はレンタルルーターも扱っていますがレンタルルーターについては取り扱いの在庫数が少ないです。

Nomad SIMのSIMカード

Nomad SIMのSIMカード Nomad SIMのSIMカード

このように、再販したSIMカードを利用して自分でモバイルルーターを調達し、自分で自由にモバイルWi-Fiを活用することが現在は可能です。

 

大容量SIMを契約してSIMフリールーターを利用する

自分でモバイルルーターを調達して契約したSIMカードを利用するって難しいのかな、と感じる人もいるかもしれませんが、電話の格安SIMと同じでSIMフリーの端末があればそれでいいわけです。

SIMフリーのモバイルルーターはAmazonで富士ソフトのFS030Wを購入してもいいですし、中古ショップやメルカリで調達してもいいです。

今回取り上げるファーウェイのW06はソフトバンクが使用するバンドのうち2本を利用できるので、Nomad SIM公式も対応ルーターとして取り上げています。

ファーウェイW06のモバイルルーター

W06は未使用品などが中古ショップで流通しているので、ネットで調達してSIMカードを入れ、すぐに高速通信をすることが可能です。

 

Nomad SIMを利用したモバイルルーターでデータ通信をする方法

Nomad SIMでレンタルルーターを借りれば簡単ですが、在庫がない時もあります。そのような時に先述したSIMカードだけ契約して、SIMフリールーターを調達すればいいです。

 

Nomad SIMの大容量SIMカードを利用する

Nomad SIMは2019年7月にリリースされました。東京銀座に事務所があるNomad Worksが手掛けています。事業会社はとても信頼性が高く、問い合わせ対応にもスムーズに応じてくれます。

Nomad SIMのプランは2つでシンプルです。

プラン 容量 月額料金
MINI 20GB 2,600円
BASIC 100GB 3,600円

1か月のデータ使い切りなので、分かりやすいです。

Nomad SIMは、本来PROプランという300GBプランがあったのですが、テレワーク需要などの影響で携帯キャリアのトラフィックが増加したため、PROプランは廃止になっています。

基本的には100GBあれば普通のユーザーは問題ないでしょう。仕事に使う時や、ちょっとプライベートで趣味の動画編集をする、という使い方なら100GBでも余るかもしれません。

光回線やWiMAXが届かないエリアのユーザーは、BASICプランで契約すれば実質光と同じ感覚で使用できます。

そして利用する回線はソフトバンク回線なのですが、ソフトバンクは非常に繋がりやすい回線です。建物の中ではドコモの電波よりソフトバンクが良く入ります。

もちろん地域や環境で違いはありますが、ドコモもWiMAXも電波が入りにくいところでソフトバンクの電波が入るということがあります。

 

SIMフリールーターを用意する

ここでは、WiMAXのファーウェイ製W06を使います。WiMAXユーザーならそのまま流用できますし、中古ショップで調達できます。

ファーウェイW06のモバイルルーター

このモバイルルーターに、Nomad SIMから送付されたSIMカードをNano SIMにカットしてW06に挿入すればOK。

W06のSIMカード挿入口

W06のSIMカード挿入口 W06のSIMカード挿入口

W06は充電にUSB-TypeCを使うので、USB-CケーブルとUSB ACアダプタも別途購入しておきます。

 

モバイルルーターのAPN設定をする

SIMカードに付き物のAPN設定が必要になるのでAPN設定をします。

APN設定情報

プロファイル名 任意(Nomd SIMなど)
APN plus.4g
ユーザー名 plus
パスワード 4g
認証タイプ PAP/CHAP
通信方式 IPv4

設定をするにはW06モバイルルーターにPCかスマートフォンで接続します。

Wi-Fiでモバイルルーターと接続する。SSIDと暗号化キーを入力する。

W06にWi-Fi接続する画面

ブラウザに192.168.100.1と入力してEnterキーを押す

ブラウザに192.168.100.1を入力して管理画面に接続する

管理画面にログインする。ユーザー名はadmin、初期パスワードはIMEI番号の下5桁。

管理画面にログインする

「設定」を押下する

管理画面で設定を押下した画面

プロファイル設定を押下する

管理画面からプロファイル設定を押下した画面

プロファイル設定の新規を押してAPN情報を入力し、保存する

IPタイプはIPv4、認証タイプは暗号方式のCHAPでOK

プロファイル設定でAPN設定をする画面

設定>WAN設定>基本設定から、通信モードをハイスピードプラスエリアに設定する

ハイスピードプラスエリアの設定をする画面

以上でAPN設定と、利用する電波の設定をハイスピードプラスエリアにしてNomad SIMを使えるようにします。

ついでに月間の通信料の表示を99GBに設定すれば100GB単位の目安になります。

W06のトップ画面から、「通信料カウンター」>「データ設定」>「設定(1か月)」>最大データ通信料設定

W06端末で月間データ通信量の設定をする

 

WiMAXのホームルーターでも使える

Nomad SIM対応ルーターでは、WiMAXのファーウェイ製ホームルーターHOME L01かL02が使えます。

W06と同様にAPN設定をすれば、ホームルーターをコンセントに挿して常時接続感覚でインターネットができます。

 

W06を使ったNomad SIMの速度

W06を使用したNomad SIMの速度です。

Nomad SIMの実効速度25Mbps Nomad SIMの実効速度45Mbps

W06だとアンテナの感度が良いので、40Mbps以上も可能です。

上りの速度も良好なので、画像や動画のアップロードも高速になります。

 

大容量SIMを使って快適にデータ通信をする

以上がNomad SIMを使った大容量データ通信の環境構築方法でした。

やっていることはそれほど難しくなく、送られてきたSIMカードをモバイルルーターにセットして、APN設定をすることが基本です。

WiMAXで使うW06は、それに加えてハイスピードプラスエリアのモードにする必要がありますが、SIMフリールーターなら基本的にはAPN設定をすることによってアンテナが立ってデータ通信ができるようになります。

自宅の回線をモバイルルーターだけで運用するのは少し不便な面もありますが、ネット回線をミニマルにすることも身軽なライフスタイルを目指す一つの手段です。

とりわけ光回線やWiMAXの電波が届かないエリアであれば、携帯キャリアのLTEを活用することは賢いネットの利用方法になります。

場所を選ばず、快適な高速回線で自由にインターネットができれば、ネットライフの向上も期待できます。

関連

Filed Under: モバイルWi-Fi 関連タグ:Nomad SIM, Wi-Fi, インターネット

最初のサイドバー

most popular

  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6対応ルーターのおすすめとは【速い】 88.4k件のビュー | 2021年9月9日 に投稿された
  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 55.4k件のビュー | 2021年5月21日 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 36.2k件のビュー | 2020年10月19日 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 17.9k件のビュー | 2020年7月29日 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 17.2k件のビュー | 2020年12月28日 に投稿された
  • 【よくわかる】おてがる光対応Wi-Fiルーターのおすすめを解説 17.1k件のビュー | 2021年1月25日 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 15.9k件のビュー | 2021年11月10日 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 15.9k件のビュー | 2020年8月5日 に投稿された
  • 【完全理解】OCNバーチャルコネクトとは?特徴と品質を徹底解説 11.8k件のビュー | 2020年10月14日 に投稿された
  • 【速い】ソフトバンク光対応Wi-Fiルーターのおすすめを解説 10k件のビュー | 2021年2月8日 に投稿された

More to See

【比較】格安SIMおすすめTOP8+5 速度が速くて安いのはこれ

2021年6月6日

【比較】速くて安い光回線のおすすめTOP8+2【高速大容量】

2020年9月12日

ahamo大盛りレビュー メリット・デメリットや使い心地を解説

2022年12月13日

【高速?】ワイモバイルの5G 速度と品質を詳細レビュー

2022年11月9日

OCNモバイルONEの5Gをレビュー 速度・エリア・評判とは

2022年10月2日

【高コスパ】日本通信SIM合理的プランの速度と使い方【速い】

2022年9月28日

DTI光のキャッシュバックが増額 金額や受け取り方を解説

2022年9月26日

【2022年9月】ワイモバイル乗り換えキャンペーンまとめ一覧

2022年8月2日

【レビュー】パケット放題 Plusの実際の速度は遅いか速いか【評判】

2022年7月26日

【シンプル】b-mobile S 190PadSIMの評判や実際の速度と使い方

2022年7月20日

【25万円】インターネットユーザーができるiPhone値上げ対策

2022年7月15日

【詳説】一般ユーザーもできるモバイル回線の障害対策【冗長化】

2022年7月11日

search

profile

大江裕之
ブロガー/インターネットWebマーケター

ネットワークエンジニア経験によるインターネット活用手法を人々のネットライフにシェアすることを目的として活動。すべての人に快適なインターネットを紹介。

Footer

tag

5G @nifty ahamo auひかり b-mobile BBIX DTI enひかり IIJmio iPhone IPv6 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NUROモバイル OCNバーチャルコネクト OCNモバイルONE povo UQモバイル v6プラス Wi-Fi WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 ぷらら インターネット ガジェット クラウドPBX クロスパス スマートフォン ソフトバンク ソフトバンク光 ドコモ光 ナイセンクラウド ブログ モバイル ワイモバイル 光コラボ 回線COM 日本通信 楽天ひかり 楽天モバイル 超格安WiFi

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy
  • このサイトはPRを含みます

Twitter

Tweets by hiroyuki_cn

Copyright - Config Network, 2023 All Rights Reserved.