店舗経営者や小規模事業者にとって現在悩みとなっているのが、お店の電話を固定電話にするか携帯電話にするかということ。
どっちにすればいいか考えても分からないから、とりあえず固定回線を引いて携帯に転送している経営者も多いはず。
しかし最近は新型コロナウイルスの影響で、店舗の電話に思うように出ることができないという経営者もいるかもしれません。電話に出られない時間が多いと、それだけ販売の機会損失に繋がります。
そこで今回は、店舗の電話回線を引くときに固定か携帯か悩んでいる時に検討できる、クラウドPBXで電話をクラウド化する解決方法について解説します。
目次
店舗運営者の電話の悩み
まずここで取り上げることは、どうして店舗経営者は電話のことで悩むのかです。
お店の電話は固定にするか携帯にするか
店舗の電話を固定か携帯どちらにするか悩みますよね。多くの経営者は結局固定回線を引いて、何かあれば携帯に転送するという手段を取っているかと思います。
固定の電話回線を引くことは普通ですし、あまり迷いも出ないことでしょう。むしろ店舗の電話を携帯電話だけにするかどうか判断しにくいと感じるかもしれません。
法人向けの携帯サービスがあるので、2台持ちにする経営者もいることと思います。個人用の携帯と仕事用の携帯に分けて、いつも2台持っている状態です。固定電話を引いても、携帯を持つ必要があるかもしれません。
固定電話だけだと電話に出られないこともある
店舗の電話に携帯がなく固定電話だけだと、店舗にいない時に電話に出られないので機会損失になります。店舗にいたとしても、何か別の仕事をしていて電話の近くにいないということも考えられます。
電話の場所まで移動する手間もかかりますし、お客さんを待たせることもあります。電話の相手を待たせてお客さんも巻き込んでしまうわけです。
固定電話は店舗や事務所以外の場所で電話に出られない
店舗以外の場所で電話に出られない問題は、特に最近の新型コロナウイルス感染症の流行によってデメリットとなっています。
店舗で接客する人員を減らして、店舗以外の場所で電話対応したい時に固定電話だとできません。
この問題はお店ではない一般的な事務所でも当てはまります。感染症でテレワークする時に問題になるのが、固定電話だと自宅などで会社の電話に出られないのです。
多拠点の電話をまとめることができない
もし店舗が複数ある場合、それぞれの拠点ごとに電話回線を引くと拠点内は内線が使えるが、拠点間は外線にする必要があります。拠点間の通話は費用もかさむことから通信費の増大も無視できません。
最近はビデオ会議システムがあるので、インターネットの高速回線があれば拠点間でビデオ会議することができますが、ビデオ会議をする場所を決めたりして電話と違う面倒さもあります。
やはり拠点間で手軽に電話がしたいというニーズがあります。
携帯電話の信頼性の問題
店舗の電話を携帯電話だけにした場合、顧客の第一印象が良くないという側面もあります。代表電話が携帯というのは、事務所を持っていないと思われたり、事務所の電話番号を公にすることができないと思われかねません。
さらに顧客側としても、店舗に電話をかけるときに携帯電話の番号だと個人にかかると思うので、電話をかけるのを躊躇する気持ちになることがあります。やっぱりお店の電話が携帯というのは少し怪しさも感じることがあるかもしれません。
携帯で店舗運営することの難しさとは
店舗の電話を携帯だけにするということは、他にも問題があります。携帯を持っている人だけに電話が集中し、負荷分散することができません。お店あての電話を一人で対応することにもなります。
誰か別の人にお店の電話を任せたいという時も、携帯電話機を渡す必要があり、人に会えない場所にいる場合は他の人に電話機を渡せません。
代表電話を携帯にすることは携帯電話機に依存することになり、電話機を紛失した時も対処が面倒です。
コスト面でも携帯の通話料金は固定電話より高めに設定されていますし、法人向け携帯と言えども通話低額オプションには料金がかかります。もちろん拠点間の通話が無料になることもありません。
一人で店舗を運営しているなら携帯でもいいかもしれませんが、一定の規模になる店舗の場合は携帯だと運営が難しくなります。
店舗の電話を携帯か固定にするか悩んだらクラウドPBXにすべき理由
店舗や小規模事業所の電話は、従来の固定電話だと電話がある場所以外で電話に出られないことが問題となります。携帯はどこでも電話に出られますが、電話の端末に依存し、拠点間の通話ができるわけではありません。
そこで注目したいのがクラウドPBXです。クラウドPBXであれば、固定や携帯電話より場所に依存しない柔軟な電話対応が可能になります。
クラウドPBXとは
クラウドPBXとは、電話回線をインターネットでクラウド化することでスマートフォンを内線化することができ、どこにいてもスマホで会社の電話が使えるサービスです。
店舗に導入したひかり電話をクラウド化させ、スマホに入れたアプリを使ってクラウドPBXを利用します。
すると、外部からの着信を携帯あてに転送することはもちろん、店舗から外出しても店舗あてにかかってきた電話に出ることができます。
外にいても03や06といった店舗の電話番号を使って電話ができるので、番号による信頼性も増します。もし出張しないといけないような時でも、スマホで店舗の電話番号が使えるので便利ですよね。
多拠点でクラウドPBXを使えば拠点間の通話を0円にすることができますし、拠点が違っても内線のように電話ができます。インターネットだからこそ実現できる技術です。
電話のために場所に縛られる必要はない
先述したように、クラウドPBXであれば場所に縛られる必要はありません。店舗にいなくても店舗あての電話を受けることができますし、スマホを使って店舗の電話番号で電話ができます。
特に新型コロナウイルス感染症の対策で役に立つことが注目されていて、実際に店舗や事務所にいなかったとしても会社の電話を受けることができるので、機会損失を防ぐことができます。
なので、技術的にも現代社会の問題に対応する意味でも、クラウドPBXを導入することは今後増えていきますし、あれば便利というものではなく、企業の運営で不可欠なサービスとなる可能性もあるのです。
固定や携帯電話の問題解消
固定電話はいつも店舗にいないと電話に出られない、携帯電話は電話機に依存し、コストもかかる。固定と携帯の両方を持てば問題を解決できるのかと言うとそうではなく、代表電話にかかってくる電話は会社でしか受けられないことがほとんど。
そのような固定電話と携帯電話の問題を解決し、固定と携帯のメリットを合わせたサービスがクラウドPBXになります。
もちろんデメリットがないわけではなく、クラウドPBXはインターネットがないと電話できないので、ネットが障害になれば使えません。
とはいえ、今はひかり電話を引くことがほとんどなので、電話回線もインターネットで運用することをメリットと捉えた方が仕事がしやすいと言えます。
クラウドPBXは低コスト
クラウドPBXはすごくお金がかかるのかと思うかもしれませんが、意外に低コストです。10,000円から導入できる事業者もありますし、拠点間通話は0円なので特に多拠点を内線化したい経営者にはおすすめですね。
月々に支払う料金は安いと2,000円からあります。一人用のライトプランになりますが、小規模なら月額料金も安いです。
店舗だと比較的小規模に構成することが多いと思うので、一旦クラウドPBXを導入してしまえば、あとは少ないコストで機会損失を防ぐことができます。
お店の電話もクラウドPBXにしよう
店舗と言っても様々な事業形態がありますので、必要に応じて電話をクラウド化すると効率の良い店舗運営が可能になります。
極論、一人で経営しているとしても実際に電話の前にいないことがあるなら、クラウドPBXにしてスマホに電話を集約すると機会損失は低減できますよね。
小規模~中規模のクラウドPBXを導入して仕事の電話を負荷分散することもできますし、何より感染症対策として事業所にいなくても仕事の電話ができます。
これからスタンダードになっていくと思われるクラウドPBXに対応しておけば、事業の展開を効率よくシステマティックに進めることができます。検討してみてはいかがでしょうか。