• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / ガジェット / Xiaomi HyperOSが11TとPad 6に搭載

Xiaomi HyperOSが11TとPad 6に搭載

2024年1月19日 最終更新日:2024年1月19日

ついに日本でもHyperOSが展開されるようです。

今回はスマホのXiaomi 11TとタブレットのXiaomi Pad 6で、その後ほかの端末も順次アップデートされるとのこと。

一部ユーザーはすでにアップデートされていたみたいですが、全ユーザー対象になるみたいですね。

Xiaomi製品の弱点はMIUIと個人的に思ってましたが、これで解決されていくかもしれません。

 

目次

  • 1 Xiaomi HyperOSが11TとPad 6に搭載
    • 1.1 11Tは1月19日(金)から
    • 1.2 Xiaomi Pad 6は1月23(火)予定
    • 1.3 11T Proは発表なし
    • 1.4 Xiaomi HyperOSは「iOSみたいなOS」
    • 1.5 Galaxy Z Flipへの乗り換えが先延ばしになるかも
  • 2 新しくなるXiaomiに期待

Xiaomi HyperOSが11TとPad 6に搭載

1月19日(金)の午前9時に更新された情報。

いよいよ噂されていたXiaomiの新しいHyperOSが国内展開されます。

 

11Tは1月19日(金)から

2023年12月には中国でアップデートが開始されていたようです。Xiaomi 14は最初からHyperOSでしたしね。

日本では11Tを皮切りに水平展開されるそうです。

11T Proじゃないのか…。

実施日時は1月19日(金)から。もう始まっています。

早速、実際の使い心地はどうか情報収集します。

 

Xiaomi Pad 6は1月23(火)予定

タブレットのXiaomi Pad 6は1月23日(火)開始予定。

Pad 6はハイエンドレベルで定価5万円を切る鬼コスパなので、HyperOSが乗っかるなら魅力もさらに高まります。

 

11T Proは発表なし

最初のアナウンスはスマホの11T Proが対象外。

そうですか…。

以前から期待してるんですが。

まあ気長に待ちましょう。

 

Xiaomi HyperOSは「iOSみたいなOS」

Xiaomi HyperOSはどうやら「iOSみたいなOS」との記事がありますね。

つまりXiaomiが完全にiPhoneみたいになる。

→海外のレビュー記事 HyperOS review: Xiaomi sets new Android benchmark in fluidity

まあ、画像だけを見てもiPhone。アニメーションとかもそっくりっぽい。

もちろんAndroid 14がベースですよ。つまりLinuxベースでありiOSとは全然違います。

でもAppleへのオマージュ大好きなシャオミさんは、Appleの美味しいところをどんどん取り込んで自分のものにするのが得意。

そう、かつての日本の自動車や家電みたいに…笑。

 

Galaxy Z Flipへの乗り換えが先延ばしになるかも

筆者は2021年のXiaomi 11T Proをまだ使っていますが、2年以上経過してバッテリーもヘタってきたし、サムスンの折りたたみスマホにしようかな…と何となく思っています。

でもHyperOSで快適になるんだったら11T Proをバッテリー交換で延命するのもアリかな、とも思いますね。

Galaxy Z Flipは日本仕様だと携帯キャリアから15~16万とかして買いにくい。

なので買うとしたらグローバル版ですが、そもそもGalaxy Z Flipはバッテリー容量が少なく充電ワット数も弱いんです。

最近発表されたGalaxy S24は、S24+(プラス)でやっと45W。

Z Flipが同じような感じだったらいいけど、速くならないならHyperOSを入れた11T Proを使い続けてもいいかなと感じています。

 

新しくなるXiaomiに期待

HyperOSのリリースでますますXiaomiのブランド力が増すでしょう。

最近はソフトバンクとau(UQ)経由でXiaomiが売れているみたいです。KDDIではXiaomiのテレビまで売れているとか。

このHyperOSを使って家電や自動車など含めて全方位展開するようなので、日本もいつの間にかシャオミに取り込まれるかもしれません。

気づいたらEVメーカーBYDのショップが日本に。つまりそういうこと。

もちろんシャオミを使ってユーザーが幸せになれるならヨシ。グローバルではスマホシェア3位。

Apple、サムスン、シャオミの3強の動きは今後も要チェックやで…!!

関連

カテゴリガジェット 関連タグ:Xiaomi, インターネット, スマートフォン, モバイル

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 100.7k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 42k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 35.7k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 35.1k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.7k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.6k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.7k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.7k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

Windowsのブルースクリーンがブラックへ – 報道

2025年6月27日

ネットで問題のデジタル広告 対応方法は?

2025年6月26日

NTTグループ各社の社名変更とロゴ刷新に隠れる本当の狙い

2025年6月2日

ネット証券で不正取引が多発

2025年5月12日

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり b-mobile BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 ISP IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ナイセンクラウド モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 国際情勢 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.