合成麻薬フェンタニルで崩壊する米国 筆者が米国フィラデルフィアのケンジントンで合成麻薬フェンタニルによる薬物中毒者が蔓延しているのに気づいたのは2022年の秋。 印象は「不味い」「荒廃している」「終わりが近い」。 酷すぎるのでネットでもすぐに指摘できなくて、情報として出したのは2023年の夏 … [もっと読む...] about 合成麻薬フェンタニル報道の日経が用いたOSINTとは
Windowsのブルースクリーンがブラックへ – 報道
Windowsのブルースクリーンがブラックへ Windows is getting rid of the Blue Screen of Death after 40 … [もっと読む...] about Windowsのブルースクリーンがブラックへ – 報道
ネットで問題のデジタル広告 対応方法は?
ネット上の問題になるデジタル広告 社会問題になるネット広告。いやーついにこの手の話題が出てきましたよね。 分かってはいるけど話しにくい…ブラウザやアプリで必ず目にするネット広告ですね笑。 無料サービスが広告なしで運営するのは難しいですし、広告費はテレビ等マスコミ4媒体よりネットの方が上回って … [もっと読む...] about ネットで問題のデジタル広告 対応方法は?
NTTグループ各社の社名変更とロゴ刷新に隠れる本当の狙い
NTTが「NTT」へ NTTは5月9日の会見で日本電信電話から通称NTTを正式名称にすると発表しました。 文字の色は黒(ブラック)から青色に変更、併せてフォントをNTTデータと同じにするとのこと。 ブラックではなく安全の青ですね…。ブラックではないとの主張があるかどうかは不明。 フォン … [もっと読む...] about NTTグループ各社の社名変更とロゴ刷新に隠れる本当の狙い
ネット証券で不正取引が多発
不正取引額が3000億超え 4月頭に楽天証券不正アクセスで話題になり、その後野村やSBIなど証券4社で不正取引が確認された事件。 第三者がID・パスワードを入手するなどして不正にログインし株式を売買。市場が暴落している中で不正取引でも損失を被るユーザーが増加。 口座乗っ取りによる不正な取引額 … [もっと読む...] about ネット証券で不正取引が多発
マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後
1月に発足した米国政府のDOGE(政府効率化省)。イーロン・マスク氏主導で物議を醸しています。 あまり詳細が報道されていないので、改めてコンフィグネットワークでもお伝えします。 マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後 米政府はDOGEで何をやっている? … [もっと読む...] about マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後
近況報告_20250323.txt
更新頻度を高めたいが問題が山積している ネタはたくさんあって更新頻度を高めたいが、リライトに時間を取られることが多いです。 さらにフーデリ稼働をやりながらサイト運営しているので疲れると筆の進みが遅くなる。 サイト運営は収益が発生していれば記事を書くのに集中できます。そうじゃなければ中々難しい … [もっと読む...] about 近況報告_20250323.txt
Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク
X(旧Twitter)に対するサイバー攻撃が起こっています。 そしてテスラとマスク氏に対するデモ、スターリンクを巡って口撃も。 Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク SNSへサイバー攻撃 3月10日、Xに対するサイバー攻撃が発生。閲覧し … [もっと読む...] about Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク
おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden
筆者はパスワード管理に1Passwordを使っていましたが、約2年前からBitwardenに移行しています。 今回はビットウォーデンの特徴とメリット・デメリットについてお送りします。 おすすめのパスワード管理ツール ー … [もっと読む...] about おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden
LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由
日本で9割を超えるシェアのLINEですが、筆者は最近他のメッセージアプリに移行することにしました。 今回はLINEの代替(だいたい)アプリにシグナルとテレグラムの両方を使うことにした理由と、使い心地を少しレビューしたいと思います。 LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由 … [もっと読む...] about LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由