• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / 固定回線 / フレッツADSL提供終了!!気になる乗り換え先

フレッツADSL提供終了!!気になる乗り換え先

2024年11月13日 最終更新日:2025年1月12日

2000年代のブロードバンド拡大期に一世を風靡したADSLですが、NTT東西のフレッツADSL終了が近づいてきました。

フレッツADSLとは何だったのか。どんな役割を果たしてきたのか。

歴史を少し振り返ると共に、ADSL終了後の乗り換え先も提案します。

 

目次

  • 1 フレッツADSL提供終了!!気になる乗り換え先
    • 1.1 フレッツADSLって何?
    • 1.2 2025年1月末フレッツADSL終了
    • 1.3 高速化に躍起笑
    • 1.4 Yahoo! BBに頼るユーザーもいた
    • 1.5 乗り換え先はどうするか
  • 2 課題山積のユニバーサルサービスに対応する

フレッツADSL提供終了!!気になる乗り換え先

ネット回線が光とモバイルに置き換わり、ついにその時が来ましたね。

 

フレッツADSLって何?

NTT東西のフレッツADSLを知らないユーザーさんもいると思うので、簡単に説明すると↓

  • NTT東西のサービス
  • アナログ電話回線を使う「非対称デジタル加入者線」
  • モデムを使う
  • ノイズに弱く電話局から遠いと信号が減衰して速度が落ちる
  • メインは1.5Mbpsで最大50Mbps

こんな感じですかね。

「インターネットはISDN〜!!」という呼びかけを覚えているユーザーもいると思いますが、フレッツISDNは64Kbpsで凄く遅かった。

それで、ADSL登場でデータ通信のストレスがなくなったんですね。

 

2025年1月末フレッツADSL終了

Xデーは2025年1月31日。この日でフレッツADSLは終了。光回線非対応エリアでも終わりです。

光回線対応エリアのユーザーはさすがに光に移行したでしょう。

フレッツISDNは2026年1月31日終了だそうです。ISDNは法人ユーザーなどもいるのでしぶとく生き残りますね。

 

高速化に躍起笑

ADSLの速度を改善するために色んなことをしました。

  • MTU調整
  • フェライトコアを付ける
  • シールド付きケーブル
  • 電話線とケーブルは短くする

懐かしい笑。

MTU調整のためのツールも色々ありました。MTUとは伝送するパケットサイズのことです。

そしてノイズ除去。ADSLの信号はノイズに弱いのでフェライトコアを付けたりノイズ対策に躍起になりました。

今から考えるとデータ通信が不安定で、事業者もユーザーも技術的なことを色々調べて苦労しました。

 

Yahoo! BBに頼るユーザーもいた

フレッツADSL非対応エリアはYahoo! BBのADSLを使ったそうです。「孫さんありがとう」の声もあったみたいですね。

なのでブロードバンド拡大は必ずしもNTT東西だけでなく、ソフトバンクが果たした役割も大きかった。

Yahoo!は伝送距離が長いReachDSLを採用したので、NTT収容から離れているユーザーも取り込んだのです。

 

乗り換え先はどうするか

光回線非対応エリアだとADSLの代わりになる方法↓

  • モバイル回線のホームルーター
  • モバイルルーター
  • スマホのテザリング
  • ケーブルテレビの回線
  • 衛星インターネット

固定回線がない場合は必然的にモバイルですね。ただ、ケーブルテレビが引けるなら代替になります。

そして衛星インターネット。法人と自治体向けですがKDDIがスターリンクを提供していて、楽天はAST SpaceMobileと協業で衛星インターネットをやります。

なので今後は衛星通信に移行するユーザーも出てくると思います。

光回線対応エリアなら以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

Config Network | 【独自比較】光回線おすすめプロバイダTOP10【10ギガ】

 

課題山積のユニバーサルサービスに対応する

NTTのユニバーサルサービスはユーザーから料金を徴収して継続しています。

それでも山間部や離島で光ファイバーを引けず、思うようにネットができない。

電話回線を維持するだけでも莫大なコストがかかるので、光ファイバーを敷設する余裕はないでしょう。

なので今後はモバイルと衛星通信を上手く使って対処していく必要があります。

今後より一層、情報インフラに置いていかれると死活問題になります。回線業界とユーザーの動向に注目ですね。

関連

カテゴリ固定回線 関連タグ:ADSL, インターネット, ホームルーター, モバイル, 光回線

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.5k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.5k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.