• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • THE INTERNET
  • ネットウォッチ
  • 固定回線
  • モバイル
  • 働き方
  • DX/システム化
  • 国際情勢
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべてのユーザーのためのIT・インターネット情報サイト

現在の場所:ホーム / 固定回線 / 【独自比較】光回線おすすめプロバイダTOP10【10ギガ】

【独自比較】光回線おすすめプロバイダTOP10【10ギガ】

2020年8月28日 最終更新日:2025年3月19日

<PR>

自宅インターネットの定番は光回線。高速大容量で制限のない快適なネット環境を構築するための基幹的な位置づけです。

データ通信も大容量化が進み、効率いいデータ転送が必要不可欠な時代になっています。

そこで今回は光回線プロバイダのおすすめを解説。プロバイダの選び方から始まり、比較してどこがおトクなのか。

すぐに光回線のおすすめを見たい場合は以下のリンクから飛んでください。

光回線おすすめプロバイダTOP10

 

目次

  • 1 プロバイダの選び方
    • 1.1 新規工事費無料
    • 1.2 月額基本料金割引
    • 1.3 携帯セット割
    • 1.4 キャッシュバック
    • 1.5 他社違約金還元
    • 1.6 契約期間なし
    • 1.7 VNE事業者
    • 1.8 選び方は携帯セット割だけではない
  • 2 光回線プロバイダ比較
    • 2.1 1ギガ月額料金比較表(戸建て)
    • 2.2 1ギガ月額料金比較表(マンション)
    • 2.3 10ギガ月額料金比較表
    • 2.4 初期費用・セット割・VNE事業者比較表
  • 3 光回線おすすめプロバイダTOP10
    • 3.1 DTI
    • 3.2 BBエキサイト
    • 3.3 おてがる光
    • 3.4 楽天ひかり
    • 3.5 IIJmioひかり
    • 3.6 NURO光
    • 3.7 auひかり
    • 3.8 eo光
    • 3.9 ソフトバンク光
    • 3.10 ahamo光
  • 4 光回線はIPv6を使って快適にインターネットしよう

プロバイダの選び方

DTIのプロバイダーとしての特徴を網羅

光回線を選ぶポイントは以下の通り。

  • 新規工事費無料
  • 月額基本料金割引
  • 携帯セット割
  • キャッシュバック
  • 他社違約金還元
  • 契約期間縛りなし
  • VNE事業者
  • 選ぶポイントは携帯セット割だけではない

VNE事業者も考慮すると一段上のプロバイダ選びができます。

 

新規工事費無料

新規工事費実質無料のプロバイダを選ぶ。分割払いの工事費を月額割引にして実質無料にするケースが多いです。

光回線は長期的に使うと思うので良い施策ですよね。

割引期間中に解約すれば残りの工事代金は一括払いなので、工事は慎重に行ってください。

 

月額基本料金割引

月額基本料金の割引で導入しやすい回線かどうかチェック。契約から一定期間、月額料金を割引するプロバイダが多いです。

携帯とセットで6ヶ月間0円、または10ギガ6ヶ月間500円キャンペーンが最近よく見られます。

 

携帯セット割

光回線も携帯とセットにすれば割引で安くなり、請求も合算されます。期間0円や月額割引だけでなく、月額料金からポイントを充当することも可能なサービスも。

携帯セット割で上手く通信コストを削減してください。

 

キャッシュバック

プロバイダ伝統のキャッシュバック。今でも嬉しい特典ですよね。特典付きで契約できると長く使えるプロバイダと感じます。

代理店が用意する独自特典を活用するとさらにおトクに契約できることも。

 

他社違約金還元

他社プロバイダを解約したときの違約金を還元してくれるISPもあります。

違約金還元を受けるには乗り換え前にISPのマイページで表示できる請求明細など、解約した証明が必要。データでも紙でもOK。

データはWindowsならalt+Printscreenで画面のスクリーンショットを撮り、ペイントにCtrl+vで張り付けて保存。

データか紙のコピーをプロバイダに送って承認されれば違約金還元を受けられます。

 

契約期間なし

光回線は2年〜3年契約が多いですが、契約期間なしがユーザーとして安心材料。

長く使うのが光回線の前提ですが、何か事情があって解約する時に違約金が発生すると気分はいまいち。縛りなしならその心配はいりません。

 

VNE事業者

VNE事業者とはプロバイダにIPv6ネットワークを貸し出す事業者。

ユーザーが実際に使うIPv6ネットワークは別の事業者のネットワークを利用することが多いですね。

VNE事業者を使ったIPv6ネットワーク図
VNE事業者を使ったIPv6ネットワーク

代表的なVNE事業者は以下の通り。

  • インターネットマルチフィード(transix)
  • JPIX(v6プラス)
  • BBIX
  • NTTコミュニケーションズ(OCNバーチャルコネクト)
  • アルテリア・ネットワークス(クロスパス)

VNE事業者については以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

Config Network | IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説

 

 

選び方は携帯セット割だけではない

携帯セット割があるとキャリアの光回線が選びやすいですね。しかしキャリア回線は期間縛りが多く、必ずしも第一選択肢になるわけではありません。

セット割のモバイルプランが割高の場合もあります。他キャリアの格安SIMが安いことも多々あり。

ただ、NUROのようにモバイルセット割があって縛りなしのサービスもあるので上手に選びたいですね。

 

光回線プロバイダ比較

光回線プロバイダを比較します。

 

1ギガ月額料金比較表(戸建て)

戸建て1Gbpsの標準月額料金比較表です(割引前)。

※1 単位:円、降順

ISP 契約期間 月額料金
ソフトバンク光 2年 6270(※2)
auひかり 3年 6160
ソネット光 なし プランM 5995
OCNインターネット 2年 5720
ドコモ光 タイプA,C 5720 タイプB 5940
@ニフティ光 3年or2年 5720
ビッグローブ光 3年 5478
IIJmioひかり 2年 5456
楽天ひかり 5280
DTI光 なし 5280
NURO光(2ギガ) 3年 5200
エキサイトMEC光 なし 4950
ahamo光 2年 4950
おてがる光 なし 4873(IPv6込)
@スマート光 4730
enひかり 4620

※2 光BBユニット550円込

※3 契約期間中に解約すると違約金発生

縛りなしと5,000円以下が太字。キャリア系ISPは契約期間2年以上ですね。その代わり特典は多いです。

そして最近の改定ではソネットが縛りなしになりました。

戸建ては10ギガとの価格差が少ないので10ギガをおすすめします。ただ、5,000円を切るISPもあるのでよく検討しましょう。

最近はahamoユーザーにahamo光が低廉な価格になっています。ahamoが30GBに増量したので、ユーザーも光回線と併せた戦略を立てたいところ。

 

1ギガ月額料金比較表(マンション)

集合住宅1Gbpsの標準月額料金比較表です(割引前)。

※1 単位:円、降順

ISP 契約期間 月額料金
ソネット光 なし プランM 4895
auひかり 2年 タイプG 4730
ソフトバンク光 4730(※2)
OCNインターネット 4400
ドコモ光 タイプA,C 4400 タイプB 4620
@ニフティ光 3年or2年 4378
ビッグローブ光 2年 4378
IIJmioひかり 4356
楽天ひかり 4180
DTI光 なし 3960
NURO光(2ギガ) 3850
エキサイトMEC光 3850
おてがる光 3773(IPv6込)
ahamo光 2年 3630
@スマート光  なし 3630
enひかり 3520

※2 光BBユニット550円込

※3 契約期間中に解約すると違約金発生

激戦のマンション1Gbps。縛りなしと4,000円以下を太字にしています。

注目はソネットとNUROマンションプランが縛りなしになったこと。特にNUROマンション2ギガが3,850円で低廉になりましたね。

NURO10ギガが4,400円になったことが大きいと思います。

NUROに加えて縛りなし4,000円以下のDTI、BBエキサイト、おてがる光、@スマート光、enひかりが激戦区になっています。

 

10ギガ月額料金比較表

戸建てと集合住宅の10Gbps標準月額料金比較表です(割引前)。

※1 単位:円、降順

ISP 契約期間 月額料金
auひかり10ギガ 3年 7018
ソフトバンク光10ギガ 2年 6930(※2)
OCNインターネット10ギガ 6380
ドコモ光10ギガ タイプA6380 タイプB6600
@ニフティ光10ギガ 6380
BBエキサイト光10G なし 6380
ソネット光10ギガ 6270
ビッグローブ光10ギガ 2年 6270
@スマート光10G なし 5830
NURO光10G 戸建て3年 5700
マンションなし 4400
ahamo光10ギガ 2年 5610
おてがる光クロス なし 5434
enひかりクロス 4917

※2 光BBユニット550円込

※3 契約期間中に解約すると違約金発生

ISP各社が10ギガに力を入れ、価格も6,000円以下のサービスが出てきています。5,000円以下のものは赤字。

NURO光10ギガのマンションプランの標準料金が4,400円になりました。シンプルで低廉。

enひかりクロスもNTT東西を使いながら5,000円以下を実現。

他にもahamo光やおてがる光クロスが6,000円を切っておすすめしやすくなっています。

 

初期費用・セット割・VNE事業者比較表

初期費用、工事費、セット割とVNE事業者の比較一覧です。

ISP 初期費用 工事費 セット割 VNE事業者
auひかり 3300 41250 auスマートバリュー・自宅セット割 JPIX
ソネット光 3500 29040 NURO mobileセット割
ソフトバンク光 3300 31680 おうち割光セット BBIX
OCNインターネット 22000 ドコモ光セット割(irumo・eximo) OCNバーチャルコネクト
ドコモ光
@ニフティ光 auスマートバリュー JPIX
ビッグローブ光 auスマートバリュー・自宅セット割・BIGLOBEモバイルセット割
IIJmioひかり 28600 mio割 インターネット・マルチフィード
NURO光 44000 NURO Mobile・ソフトバンク デュアルスタック(MAP-Eに切替中)
楽天ひかり 880 22000 楽天モバイルとセットで6ヶ月間0円 アルテリア・ネットワークス
DTI光 3300 auセット割・DTI SIMセット割 JPIX
エキサイトMEC光 1100 ー インターネット・マルチフィード
おてがる光 3300 JPIX
ahamo光 OCNバーチャルコネクト
@スマート光 JPIX
enひかり 19800 UQ・ahamo・povo勝手に割り

初期費用や工事費がありますが、割引などで実質無料キャンペーンを実施していることが多いです(後述)。

キャリア系は携帯セット割を用意。

ISPによっては光コラボ、ドコモ光、auひかりが選べるので、格安SIMだけでなくドコモ光セット割やauスマートバリュー/自宅セット割も可能。

また、代理店独自キャンペーンでキャッシュバック増額のところもあるので紹介リンク先の内容をよく確認してください。

 

光回線おすすめプロバイダTOP10

光回線のおすすめTOP10です。

 

DTI

DTI 光

初期費用 3,300円
工事費 26,400円(割引で実質無料)
月額料金 1ギガ 戸建て5,280円・集合3,960円
契約期間 なし
セット割 auセット割・DTI SIMセット割・ドコモ光セット割・auスマートバリュー・自宅セット割
キャンペーン 工事費実質無料・月額料金1年間割引・乗り換え6ヶ月間割引・Wi-Fiルータープレゼント
IPv6 VNE事業者 v6プラス(JPIX)

DTIは老舗らしく汎用性が高いプロバイダー。

光コラボだけでなくドコモ光とauひかりでも使えます。最近は月額料金割引や工事費も月々の割引で実質無料化しました。

初心者はWi-Fiルータープレゼントで始めやすいです。

VNE事業者は安定のJPIX。

DTI光の速度(883Mbps)
DTI光の速度

他にも有料ですが公衆無線LANオプションあり、そしてDTI Club Offでレストランやホテルの割引もあり。

注意点は1Gbpsプランのみで10Gbpsは準備中。

契約期間の縛りなしでストレスフリー、特典やオプション盛りだくさんで高コスパの代名詞的プロバイダーですね。

公式特典で申込む↓
最低利用期間なし、違約金なしで料金が安い、DTI 光!

 

 

BBエキサイト



初期費用 3,300円(キャンペーンで0円)
工事費 22,000円(キャンペーンで0円)
月額料金  1ギガ 戸建て4,950円・集合3,850円
10ギガ6,380円
契約期間 なし
セット割 なし
キャンペーン 初期費用と工事費無料・1年間253円割引
IPv6 VNE事業者 transix(インターネットマルチフィード)

ポータルサイトのエキサイトが提供する回線がBBエキサイト。

サービスによって名前が違いますが、ここでは1GbpsのエキサイトMEC光と10GbpsのBBエキサイト光10Gを取り上げています。

BBエキサイトのメリットはなんと言っても初期費用と工事費0円キャンペーン。初めて自分で光回線を引くという方でも導入しやすいです。

最低利用期間なしも嬉しいですね。

IPv6はインターネットマルチフィードのtransixを使用。注意点は夜間帯域制御の可能性あり。

エキサイトMEC光はセット割や付帯特典がないので、初期費用を抑えてシンプルに光回線のみ使いたいユーザーにおすすめです。

工事費無料キャンペーンで申し込む↓
【エキサイトMEC光】次世代のネットワーク(IPv6 IPoE)

 

 

おてがる光

初期費用 3,300円
工事費 22,000円(割引で実質無料)
月額料金 1ギガ 戸建て4,873円(IPv6込)・集合3,773円(IPv6込)
10ギガ 5,434円
契約期間 なし
セット割 なし
キャンペーン 工事費実質無料・1年間550円割引
IPv6 VNE事業者 v6プラス(JPIX)

縛りなし光回線界隈で有名なおてがる光。Z世代向けの販売戦略が好調な代理店系。最近は10Gbpsプランのおてがる光クロスも始めました。

おてがる光のメリットは縛りなしだけでなく、戸建て5,000円を切る価格と工事費実質無料。

1年間550円引きもありがたいですね。

注意点はIPv6が有料オプション。IPv6を付けなければ安くなりますが従来型のIPv4ネットワークになります。

工事費実質無料で申込む↓
おてがる光

 

 

楽天ひかり

初期費用 新規880円
工事費 22,000円
月額料金 1ギガ 戸建て5,280円・集合4,180円
契約期間 2年
セット割 6ヶ月間0円・ポイント充当可
キャンペーン 楽天モバイル契約で6ヶ月間0円・SPU7倍
IPv6 VNE事業者 クロスパス(アルテリア・ネットワークス)

楽天モバイルスタート時にキャンペーンでひかりが1年間0円だったのは記憶に新しいところ。

現在は6ヶ月0円になりましたが、それでも楽天モバイルユーザーに嬉しいSPU7倍アップ特典を継続。楽天経済圏ユーザーなら光も楽天ですね。

IPv6のVNE事業者はアルテリア・ネットワークス。UCOM時代から実績のある事業者ですよ。

公式特典で申込む↓
楽天ひかりを申込む

 

 

IIJmioひかり

初期費用 新規3,300円
工事費 28,600円(実質無料:8ヶ月目から割引)
月額料金
1ギガ 戸建て5,456円・集合4,356円
10ギガ6,380円
契約期間 2年
セット割 mio割660円
キャンペーン スマホセットで6ヶ月間月額0円
IPv6 VNE事業者 transix(インターネットマルチフィード)

IIJは1993年からサービスを提供している老舗プロバイダ。日本のインターネットのパイオニアで、IPv6など様々な技術を先行して始めています。

IPv6のVNE事業者はインターネットマルチフィード。IPv4 over IPv6技術にDS-Liteを採用しています。

最近は10ギガプランも開始。主に法人・官公庁の利用が多いIIJの回線を個人レベルで使えます。

MVNOのIIJmioと組み合わせてスマホセットにすれば6ヶ月間0円、割引も月660円になっておトクに使えますよ。

スマホとセットで最大6ヶ月間0円↓
IIJmioひかりに申し込む

 

 

NURO光



初期費用 3,300円
工事費 44,000円(キャンペーンで実質無料)
月額料金 2G 戸建て5,200円・マンション3,850円
10G 戸建て5,700円・マンション4,400円
20G 8,517円
契約期間 戸建て3年・マンションなし
セット割 NURO mobile・ソフトバンクおうち割光セット
キャンペーン
【サイト特典】キャッシュバック戸建て60,000円・マンション25,000円
【公式特典】工事費実質無料・戸建て10ギガ3年4,400円or初年度980円・マンション10ギガ1年間3,850円・u29応援割
IPv6 VNE事業者 IPv6デュアルスタック(MAP-E切替中)

NURO光は超高速回線のパイオニア。速いです。

NTTのダークファイバーで2Gbpsと10Gbps、一部地域では世界最速の20Gbpsも提供しています。

おすすめの理由はハイパフォーマンスローコスト。価格改定で10ギガのマンションプランは縛りなし4,400円を実現。

今は10ギガがおすすめ。

契約期間の縛りなしになったのが評価高いですね。工事費は分割して割引することで実質無料。

月額料金は戸建て10ギガが3年間4,400円または初年度980円、マンション10ギガは1年間3,850円です。

29歳以下は戸建て2ギガが4年間3,850円。10ギガは4年間4,400円です。29歳以下のマンションは4年間550円引き。

IPv6はデュアルスタックですがMAP-Eに移行中で他社VNEに接続するようです。

【サイト特典】

当サイト特典として戸建て60,000円・マンション25,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施。キャンペーンサイトからネット申込みをしてください。

最大60,000円キャッシュバックで申込む↓
NURO光お得なキャッシュバック&割引特典!

 

 

auひかり

auひかりバナー

初期費用 3,300円
工事費 41,250円(割引で実質無料)
月額料金 1ギガ ホーム3年6,160円・マンションタイプG2年4,730円
5ギガ ホーム3年6,160円
10ギガ ホーム3年7,018円
契約期間 3年or2年
セット割 auスマートバリュー・UQ自宅セット割
キャンペーン
【独自特典】ホーム10ギガ25,000円・サイト特典最大41,000円キャッシュバック
【公式特典】違約金還元最大30,000円・乗り換えキャッシュバック20,000円・auスマートバリュー/自宅セット割10,000円キャッシュバック
IPv6 VNE事業者 JPIX

auひかりは特に戸建てユーザーにおすすめ。速いです。

関東一部エリア限定ですが、ホーム5ギガと10ギガはNTTダークファイバーを使った独自回線で速いです。

速い理由はユーザーが少なくJPIXのトラフィックに余裕があるなどが考えられます。JPIXはKDDI中心の運営。

5ギガはホーム1ギガと料金が同じ。10ギガは858円プラスするだけ。

Wi-FiパックやおうちどこでもWi-Fiを契約すると、公衆無線LANのギガぞうWi-Fiが無料で使える特典付きです。

モバイルセット割はauスマートバリューとUQモバイルで使える自宅セット割があります。

ドコモ光などと同じようにプロバイダを選べるメリットあり。ソネットやDTIなどの老舗プロバイダをauひかりで使うことも可能です。

注意点は3年or2年縛り。

【代理店独自特典】

正規代理店(株式会社25)から申込むと公式特典とは別にホーム10ギガに25,000円キャッシュバック、そして最大41,000円キャッシュバックがあります。

代理店独自キャンペーンで申込む↓
auひかりお申込はコチラ

 

 

eo光

初期費用 3,300円
工事費 29.700円(割引で実質無料)
月額料金 1ギガ 戸建て5448円・集合:物件により異なる
10ギガ シンプルプラン5,500円 ホーム6,530円
契約期間 2年
セット割 おうち割光セット
キャンペーン 工事費実質無料・違約金還元・10ギガ1年間500円(シンプルプラン)
IPv6 VNE事業者 自社回線

関西電力オプテージが提供するeo光は人気の電力系独自回線。関東で電力系なら旧TEPCOひかりを吸収したauひかりですが、関西で電力系ならeo光です。

NTTダークファイバーだけでなく自社回線を使っていて高速。

特に戸建てに強く、シンプルプランなら最大1年間500円。スマホ割引も充実していてau、UQモバイル、mineoとセットにできます。

地域プロバイダとしてサポートにも定評があるようですね。

他社違約金還元最大60,000円↓
お客さま満足度No1【EO光】

 

 

ソフトバンク光

初期費用 3,300円
工事費 31,680円(割引で実質無料)
月額料金 1ギガ 戸建て6,270円・集合4,730円(共に光BBユニット込)
10ギガ 6,930円(ホームゲートウェイ込)
契約期間 2年
セット割 おうち割光セット
キャンペーン 工事費実質無料・違約金還元・10ギガ6ヶ月間500円・1ギガ3ヶ月間500円
IPv6 VNE事業者 BBIX

ADSL黎明期のYahoo!BBからブローバンド時代を先取りしてきたソフトバンク。

Yahoo!経済圏ユーザーや、ソフトバンク携帯かワイモバイルと組み合わせて使うのがおトクです。

ソフトバンクポイントが貯まるので携帯料金に充当するのもヨシ。

VNEはソフトバンク系のBBIX。BBIX東京のトラフィック量は非常に多いですが上手く増強して対応してきたようです。

ソフトバンク光の速度
ソフトバンク光の速度

上記はルーターが弱かったので600Mbps切っていますが、安定して速いです。

個人的にはPayPayポイントとの連携が欲しいですね。

工事費実質無料特典で申込む↓
ソフトバンク光公式特典サイトへ

 

ahamo光

初期費用 3,300円
工事費 22,000円(dポイント還元あり)
月額料金 1ギガ 戸建て4,950円・集合3,630円
10ギガ 5,610円
契約期間 2年
セット割 ahamoユーザー専用
キャンペーン 10ギガ6ヶ月500円・他社違約金還元dポイント最大25,000pt・1ギガdポイント10,000pt
IPv6 VNE事業者 OCNバーチャルコネクト(NTTコム)

ahamoユーザー限定とはいえahamo光がおすすめの理由は以下の通り。

  • 4月より工事費dポイント還元
  • 10ギガ6ヶ月ワンコインキャンペーン
  • 高コスパ
  • dポイントで違約金還元あり

携帯のahamoと同じようにシンプルな構成。キャンペーンで工事しやすい、10ギガは6ヶ月500円で通常料金でも5,610円です。

マンション1Gbpsは3,630円なのでかなり安い。光回線をベースに携帯はahamoの30GBあれば十分なユーザーはわりと多いのではないでしょうか。

注意点は2年縛りと夜間の帯域制御。

ahamoと組み合わせてリーズナブルに光回線を運用できるのでおすすめです。

 

光回線はIPv6を使って快適にインターネットしよう

以上、IPv6対応のプロバイダはどこがいいのか見てきました。

プロバイダ選びのポイントは、できるだけコストを抑えてシンプルな接続にすること。コスパ良く回線品質を一定に保つプロバイダがいいですね。

使っていくうちにどこがいいのか分かるのでよく選んでネットのスキルを上げていきましょう。

関連

カテゴリ固定回線 関連タグ:IPv6, インターネット

最初のサイドバー

Most Popular

  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 99.5k件のビュー | 2021/05/21 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 41.8k件のビュー | 2020/10/19 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 34.5k件のビュー | 2020/07/29 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 34.5k件のビュー | 2020/08/05 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 28.2k件のビュー | 2020/12/28 に投稿された
  • 【光回線】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめTOP15 20k件のビュー | 2020/04/12 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 19.5k件のビュー | 2021/11/10 に投稿された
  • 【巨人】2025年NTT社名変更で通信業界激震か【覚醒】 15.9k件のビュー | 2025/01/06 に投稿された
  • 【完全理解】おてがる光のv6プラスを解説【IPv6】 14.4k件のビュー | 2020/09/24 に投稿された
  • 【最新】ソフトバンク光が繋がらない・切れる時の対処法【解決】 13.5k件のビュー | 2021/01/11 に投稿された

More to See

マスク氏主体のDOGEは何をやっている?成果と今後

2025年3月26日

近況報告_20250323.txt

2025年3月23日

Xへのサイバー攻撃と反テスラデモとスターリンク

2025年3月11日

おすすめのパスワード管理ツール ー Bitwarden

2025年3月4日

LINEの代替にシグナルとテレグラム両方使うことにした理由

2025年3月3日

Xの表示方法を提案

2025年2月25日

ITスキルの世代間格差は実際どうなのかーまとめ

2025年2月16日

光回線の満足度調査ーそもそもの意味と結果は

2025年2月12日

【高速】戸建てに向いた光回線の選び方とおすすめTOP10

2025年2月10日

ブロードバンド増加見込みの一方で人口減少懸念

2025年1月31日

search

Profile


HIROYUKI@CONFIG NETWORK
元インフラ系。データセンター案件でIT業界に潜り込み→個人事業主案件(今のフリーランス)を中心にプロバイダーや金融系のサーバー/ネットワーク運用に従事。現在はすべてのインターネットユーザーの皆様に情報発信しています。

Footer

tag

10Gbps @nifty ahamo AI auひかり BBIX DTI DX excite IIJmio iPhone IPv6 IT業界 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NURO光 OCNバーチャルコネクト PC povo SNS Twitter UQモバイル v6プラス Wi-Fi Wi-Fiルーター WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 アプリケーション インターネット ガジェット スマートフォン ソフトバンク データセンター ドコモ光 ホームルーター モバイル ワイモバイル 光コラボ 光回線 楽天ひかり 楽天モバイル

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright - Config Network, 2025 All Rights Reserved.