• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • 固定回線
  • モバイル
  • モバイルWi-Fi
  • ISP
  • PC/Gadget
  • 未分類
  • このサイトはPRを含みます
コンフィグネットワーク

コンフィグネットワーク

すべての人に快適なインターネットを紹介するサイト

現在の場所:ホーム / モバイル / ワイモバイルに乗り換える手数料はどのくらい?無料になるケースとは

ワイモバイルに乗り換える手数料はどのくらい?無料になるケースとは

2020年12月18日 最終更新日:2022年8月30日

携帯を乗り換える時に気になるのは手数料ですよね。何をするにも手数料を取られるから、MNPしようにもなかなかやる気が出ない…という方もいるかもしれません。

しかし、最近は手数料をむしろ無料化して、ユーザーに良い印象を持ってもらってたくさんの人に使ってもらおうと考えるキャリアも出てきました。

ワイモバイルもそのように手数料を一部無くして、ユーザーがワイモバイルに乗り換えやすい施策を始めています。

では、ワイモバイルに乗り換える手数料はどのくらいなのか、そして手数料が無料になるケースを取り上げ、コストを削減してワイモバイルに乗り換える方法を解説します。

 

目次

  • 1 ワイモバイルに乗り換える手数料はどのくらい?無料になるケースとは
    • 1.1 ワイモバイルの手数料一覧
    • 1.2 ワイモバイルに乗り換える手数料がかかるケース
    • 1.3 ワイモバイルオンラインストアなら乗り換える手数料が無料
    • 1.4 手数料が無料になるオンラインストアのメリット
    • 1.5 2021年春からソフトバンクとワイモバイル間の契約解除料が無料に
    • 1.6 ソフトバンクとワイモバイル間の乗り換えはオンラインなら無料
    • 1.7 オンラインで他社からワイモバイルに乗り換える手順
    • 1.8 ワイモバイルのメリット・デメリット
  • 2 手数料無料でワイモバイルに乗り換える!

ワイモバイルに乗り換える手数料はどのくらい?無料になるケースとは

ワイモバイルに乗り換える時に手数料はどのくらいかかるのでしょうか?無料でワイモバイルに乗り換える手段とは?

 

ワイモバイルの手数料一覧

ワイモバイルの手続きにかかる事務手数料をまとめました。

契約事務手数料 3,300円
契約変更手数料 3,300円
機種変更手数料 3,300円
MNP転出手数料 0円
SIMロック解除手数料 3,300円
USIMカード再発行手数料 3,300円
電話番号変更手数料 3,300円
譲渡手数料 3,300円

ワイモバイルに乗り換えるのに必要な手数料は契約事務手数料で、新規とMNP転入手続きに契約事務手数料3,300円がかかります。

この契約事務手数料は、支払い方法が口座振替だと店舗で手続きする必要があるので支払わないといけません。

→ワイモバイルオンラインストアなら手数料無料

MNP転出手数料はやっと無料になりましたね。

 

ワイモバイルに乗り換える手数料がかかるケース

ワイモバイルに乗り換えるのに、どんなケースは手数料がかかるのでしょうか?

  • 乗り換え元のMNP転出手数料
  • 乗り換え元の解約金
  • ワイモバイルへのMNP転入で口座振替手続きがあるなら事務手数料

最近はMNP転出手数料が無料になってきました。

ワイモバイルに乗り換える時は現在契約しているキャリアの解約金などをよく調べておきましょう。MVNOでは最低利用期間という形があります。これなら最低利用期間さえ使っていれば解約の時に違約金を払う必要はありません。

そして乗り換え元の現在使っているキャリアで解約金や転出手数料がかからなくても、ワイモバイルの手続きで、店舗で口座振替手続きをすると事務手数料3,300円がかかるので、これも注意しましょう。

 

ワイモバイルオンラインストアなら乗り換える手数料が無料

ワイモバイルに乗り換えるのに手数料が無料になる方法はあるでしょうか?

乗り換え元キャリアのMNP転出手数料は払わないといけないかもしれません。しかし転出手数料が設定されていない楽天モバイルなどは無料でMNPできますね。

では、残るはワイモバイルのMNP転入手数料。口座振替手続きなら事務手数料3,000円がかかることは分かりました。そこで以下の方法があります。

  • ワイモバイルオンラインストアでカードを使えばMNP転入手数料は無料
  • PHSからスマホにする場合の事務手数料は無料

ワイモバイルオンラインストアを使えば契約事務手数料は無料です。

ワイモバイルオンラインストアは、ワイモバイルのSIMカードやiPhoneなどの端末をインターネットで申し込めるサイトです。たまにキャンペーンで、端末が数万円割引だったり、PayPayボーナスがプレゼントされたり、お得に申し込める公式ストアですね。

オンラインストアでMNP手続きするにはクレジットカードが必要になりますので、カードは用意しておきましょう。ワイモバイルは口座振替もできるのですが、手続きは店舗のみとなっています。今後口座振替手続きもオンラインでできるようになるかもしれませんが、現在はカードのみですね。

なので、クレジットカードによってMNPをするなら、ワイモバイルはMNP転入手数料は無料になります。

 

手数料が無料になるオンラインストアのメリット

オンラインストアのメリットは以下の通り。

  • 自分の決めたプランで確実に契約できる
  • ショップで余計なオプションを付けることがない
  • ショップで余計なものを買わされることはない
  • ショップで待つ必要はない
  • ショップを予約する必要はない
  • ステイホームできる

いやー、メリットばかりですよね。ワイモバイルオンラインストアのメリットは、契約内容を自分で判断して回線を申し込めること。ショップではスタッフが「このプランにすれば商品券の特典があるのでおすすめですよ」と言って、自分が想定していないプランを勧められることがありますが、そのような煩わしさは一切ありません。

自分が決めたプランで簡単に手続きが完了するので、MNP予約番号や住所氏名などを正確に入力すれば、すぐにSIMや端末が発送されます。

そしてショップで申し込む時のように余計なオプションを付けてしまうことはありません。余計なモバイルバッテリーを買わされることもありません。待つ必要もなくステイホームできます。これだけのメリットがあるなら断然オンラインストアですよね。

 

2021年春からソフトバンクとワイモバイル間の契約解除料が無料に

2021年春からは、ソフトバンクとワイモバイル間の契約解除料(解約金)は無料となります。今までは限られたプランのみ契約解除料は無料でしたが、すべてのプランについても契約解除料は無料になります。

なので、ソフトバンクユーザーはより一層ワイモバイルへ乗り換えしやすくなります。ワイモバイルはサブブランドとはいえMNP手続きが必要なので、ソフトバンクユーザーは高い違約金を払ってワイモバイルに移行しなければなりませんでした。

しかし今回の発表によって、ソフトバンクユーザーは解約金と、そしてMNP転出手数料も払わずに、無料でワイモバイルに乗り換えできます。

 

ソフトバンクとワイモバイル間の乗り換えはオンラインなら無料

事務手数料が無料になるケースとしてオンラインストアでカードを使うという方策がありました。これはもちろんソフトバンクとワイモバイル間にも言えます。

なので、2021年春からソフトバンクとワイモバイルなら解約にかかる費用は無料、ワイモバイルへ乗り換えるのにオンラインストアを使えば転入手数料も無料ということになり、何も費用をかけずにワイモバイルに乗り換えることが可能になります。

 

オンラインで他社からワイモバイルに乗り換える手順

オンラインストアを使って他社からワイモバイルに乗り換える手順をおさらいしておきましょう。

  1. 他社MNP予約番号を取得する
  2. ワイモバイルオンラインストアでMNP予約番号を入力する
  3. 本人確認書類をアップロードする
  4. 住所氏名などを入力
  5. カード番号を入力
  6. 必要事項を入力したら注文
  7. SIMカードや端末が送られてくる
  8. SIMカードを端末にセットしてAPN設定をしたら自動的にMNP完了!

他社キャリアを解約する時にMNP予約番号を取得することを忘れずにやって、ワイモバイルオンラインストアで間違いなく入力して手続きすれば無料でワイモバイルに乗り換えできます。

実際にオンラインストアでやってみると以下のようになります。

 

上記は料金プランや電話番号などを入力していった先にある、MNP予約番号を入力する画面です。ここで取得したMNP予約番号を入力して、住所氏名やクレジットカード番号を入力していき申し込みを完了させます。

 

ワイモバイルのメリット・デメリット

ワイモバイルのメリットは以下の通り。

  • ソフトバンク回線をそのまま使うから高品質
  • ワイモバイルショップによるサポート
  • 月額料金がキャリアより安い
  • 口座振替対応
  • LINE ID検索ができる
  • キャリアメールがある
  • キャリア決済ができる
  • PayPay STEPで日曜日は最大22%還元
  • チャットサポートの応答が早い

やっぱり一番のメリットは、高品質なソフトバンク回線をそのまま使えて安いことですよね。

ソフトバンクだったら割引前の料金が8,000円を超えたりするので、同じ回線を使うのにワイモバイルなら2,000円台でソフトバンク回線を使えます。

ソフトバンク回線は建物の中でよく繋がりますし、エレベーターの中でも繋がることがあります。それだけ電波の品質が高いんですね。

他にもワイモバイルならワイモバイルショップでサポートが受けられますし、オンラインならチャットサポートが受けられます。

チャットサポートが結構使えるんですよ。応答が早くて相談したらわりとすぐに対応してくれるので、分からないことがあればとりあえずチャットサポートを使うのはいいと思います。

注意点はデータの繰り越しができないことと、速度の低速モードがないこと。データ容量には気を付けてください。

キャリアメールもありますし、キャリア決済でカードがなくても支払いができたり、LINE IDも検索できる。キャリアの良いところとMVNOの良いところを併せ持った魅力的なサブブランドだと思います。

PayPayポイントがもらえる公式オンラインストアで申し込む↓
ワイモバイル公式オンラインストアで申し込む

 

 

手数料無料でワイモバイルに乗り換える!

ワイモバイルに乗り換えるのに、手数料無料で乗り換えるにはワイモバイルオンラインストアを使えばいいことが分かりました。

口座振替手続きは店舗のみなので、オンラインストアはクレジットカードを用意して手続きしましょう。

乗り換えするのに他社の解約金などがなければ、オンラインストアを使って無料で乗り換えするのはおすすめですね。

これからはソフトバンクユーザーがワイモバイルに乗り換えするのも完全無料でできるようになります。

他社キャリアで解約金などがあったとしても、ワイモバイルオンラインストアなら事務手数料は無料になるので、乗り換えをするのに十分な動機づけになると思います。

快適なモバイルライフにするのに手数料などを無料にして、手続きも気分良くやりたいですよね。

関連

Filed Under: モバイル 関連タグ:Y!mobile, インターネット, スマートフォン, モバイル

最初のサイドバー

most popular

  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6対応ルーターのおすすめとは【速い】 88.4k件のビュー | 2021年9月9日 に投稿された
  • 【切り札】ソフトバンク光の光BBユニット2.4を解説【改善】 55.4k件のビュー | 2021年5月21日 に投稿された
  • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 36.2k件のビュー | 2020年10月19日 に投稿された
  • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 17.9k件のビュー | 2020年7月29日 に投稿された
  • ソフトバンク光IPv6が光BBユニットなしで接続不可の理由 17.2k件のビュー | 2020年12月28日 に投稿された
  • 【よくわかる】おてがる光対応Wi-Fiルーターのおすすめを解説 17.1k件のビュー | 2021年1月25日 に投稿された
  • 【超高コスパ】Xiaomi 11T Proレビュー メリット・デメリットは 15.9k件のビュー | 2021年11月10日 に投稿された
  • 【よくわかる】v6プラスとOCNバーチャルコネクトのパフォーマンス比較 15.9k件のビュー | 2020年8月5日 に投稿された
  • 【完全理解】OCNバーチャルコネクトとは?特徴と品質を徹底解説 11.8k件のビュー | 2020年10月14日 に投稿された
  • 【速い】ソフトバンク光対応Wi-Fiルーターのおすすめを解説 10k件のビュー | 2021年2月8日 に投稿された

More to See

【比較】格安SIMおすすめTOP8+5 速度が速くて安いのはこれ

2021年6月6日

【比較】速くて安い光回線のおすすめTOP8+2【高速大容量】

2020年9月12日

ahamo大盛りレビュー メリット・デメリットや使い心地を解説

2022年12月13日

【高速?】ワイモバイルの5G 速度と品質を詳細レビュー

2022年11月9日

OCNモバイルONEの5Gをレビュー 速度・エリア・評判とは

2022年10月2日

【高コスパ】日本通信SIM合理的プランの速度と使い方【速い】

2022年9月28日

DTI光のキャッシュバックが増額 金額や受け取り方を解説

2022年9月26日

【2022年9月】ワイモバイル乗り換えキャンペーンまとめ一覧

2022年8月2日

【レビュー】パケット放題 Plusの実際の速度は遅いか速いか【評判】

2022年7月26日

【シンプル】b-mobile S 190PadSIMの評判や実際の速度と使い方

2022年7月20日

【25万円】インターネットユーザーができるiPhone値上げ対策

2022年7月15日

【詳説】一般ユーザーもできるモバイル回線の障害対策【冗長化】

2022年7月11日

search

profile

大江裕之
ブロガー/インターネットWebマーケター

ネットワークエンジニア経験によるインターネット活用手法を人々のネットライフにシェアすることを目的として活動。すべての人に快適なインターネットを紹介。

Footer

tag

5G @nifty ahamo auひかり b-mobile BBIX DTI enひかり IIJmio iPhone IPv6 LINEMO mineo Nomad SIM Nomad WiFi NUROモバイル OCNバーチャルコネクト OCNモバイルONE povo UQモバイル v6プラス Wi-Fi WiMAX Xiaomi Y!mobile おてがる光 ぷらら インターネット ガジェット クラウドPBX クロスパス スマートフォン ソフトバンク ソフトバンク光 ドコモ光 ナイセンクラウド ブログ モバイル ワイモバイル 光コラボ 回線COM 日本通信 楽天ひかり 楽天モバイル 超格安WiFi

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy
  • このサイトはPRを含みます

Twitter

Tweets by hiroyuki_cn

Copyright - Config Network, 2023 All Rights Reserved.