「DTI光の評判はどうなんだろう?」
「ユーザーにとってDTI光を使うメリットは何?」
今回はこの疑問について回答します。
最近はオンラインで様々な活動を実施する必要性がこれまで以上に高まっています。ビデオ会議システムやオンライン授業、SNSなどのコミュニケーションツールを使い、また、ネットによる情報収集は生活基盤を向上させる基本的なアクションになっています。
そのような中で、コストパフォーマンスの高いプロバイダを活用することは、情報通信社会でより一層求められるニーズと言えるでしょう。
そこで気になるのは、DTI光の評判。DTIは高コスパなプロバイダですが、どのような評判で、かつ、どんなメリットで使えるプロバイダなんでしょうか?
では、DTI光の評判と、ユーザーに対するDTI光を使うメリット5つを解説します。
目次
DTI光の評判から分かるDTIを使う5つの理由
DTI光を使うにあたって、気になるのはDTIの評判。実際に使ってみれば分かることですが、事前に情報を仕入れておきたいと思いますよね。
まずはDTI光とは何なのか、そしてSNS上でのDTI光の評判を紹介しながらDTI光のメリットを5つ解説します。
DTIとは
DTIは株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営する、インターネット接続25年の歴史を誇る老舗プロバイダです。設立は1995年で、フリービット株式会社は親会社にあたります。
フリービットは独立系電気通信事業者として多角的な経営をしており、法人向けインターネットサービスや、医療やグルメなどのWebコンテンツの提供(EPARK)を行っています。
フリービットは特に法人向けのインターネット回線に力を入れているので、高コスパなVPNや電話などを企業向けに提供しています。その子会社にあたるDTIは、個人の一般ユーザー向けに高品質ネットワークを提供していますね。
インターネットがYahoo! Japnan誌などの雑誌媒体で紹介されている頃は、DTIがランキング1位のプロバイダとして取り上げられていました。
現在でも、質が高くて低料金のプロバイダとして定評のある回線提供を実施していて、特に契約期間の縛りなしで契約できるなど、ユーザー目線のサービス内容になっているのが特徴です。
DTI光のどこにメリットがあるのか
プロバイダの評判はこれだと断定することは難しく様々な意見がありますが、DTI光はどのようなメリットがあるのでしょうか?これからDTI光のメリットを評判を交えながら5つ取り上げてみたいと思います。メリットは以下の通り。
- DTI光はシンプル&高コスパ
- DTI光は料金がシンプルで難しくない
- 高コスパの理由は安いのに速い
- DTIのIPv6はv6プラス
- DTI Club Offが使える
上記を一つ一つ見てみます。
1. DTI光はシンプル&高コスパ
DTI光はシンプルです。他社プロバイダの場合コンテンツサービスや多くのオプションで賑やかですが、DTIは回線提供をシンプルに実施してますね。
インターネット接続に特化したサービスで独立系電気通信事業者としての立ち位置を確保しています。
形態としてはちょうどASAHIネットに近い存在と言えるかもしれません。DTIはコンテンツ拡充よりも、回線の質や運用保守に力を入れているので、DTIの良さは目に見えにくいスキルによって提供されています。
そしてシンプルと言える別の理由は以下の通り。
- 料金の安さ
- 安いのにキャッシュバックがある
- 契約期間の縛りなし、解約金なし
上記3つに集約されると思います。要は、料金設定を低くしているけれども、キャッシュバックによってユーザーへの還元も忘れない、というユーザー重視のサービスとなっていますね。
そして契約期間の縛りなしなので、自由な契約に基づいてユーザーはインターネットを楽しむことが可能。
シンプルさや高コスパな理由は後述しますが、DTI光の良さはネット回線をシンプルに提供することが自社のブランディングとなっているようです。評判としては以下のようなものがあります。
光回線DTIって所なんだけど、期間が指定されていないからいつ解約しても違約金ない。結構オススメ。
上記の意見は回線速度のことではなく、DTIが期間の縛りなしで解約金が設定されていないことを、おすすめする理由として挙げています。
DTIに関してはこの意見が多いですね。つまり契約期間の縛りなし、解約金なしで、自由にインターネットができることがユーザーの満足度を上げている印象です。
2. DTI光は料金がシンプルで難しくない
DTI光は安いですよね。DTIの評判は、料金のことについて言及する意見がそれほど多くないのですが、確かにDTIは安いという評判があります。
IPoE接続が可能で安いプロバイダーだとBIGLOBEのビッグローブ光とDTIのDTI光の二択。~DTI光は公式サイトで契約すると縛りがなくてつまり違約金も発生しない。
上記は、IPoE対応の大手だとDTI光が安くて縛りなしということに言及しています。
DTI光の月額料金は本当にシンプル。契約の途中から料金が上がるようなことはなく、最初からずっと安いです。月額料金は以下の通り。
プロバイダ | 戸建て | マンション |
ソネット光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ASAHIネット光 | 5,698円 | 4,488円 |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
マンションタイプが3,960円で一般的な月額料金も安いんですよね。
そして月額料金が安いのにキャッシュバックキャンペーンが設定されているので強い。最大19,000円キャッシュバックで、工事費がまるまる返ってきます。具体的には以下の通り。
キャッシュバック | ||
戸建て | マンション | |
ひかり電話あり | 24,000円 | 20,000円 |
ひかり電話なし | 20,000円 | 17,000円 |
ひかり電話ありだと工事費を超えます。工事費は戸建て19,800円、マンション16,500円なので、工事費を上回るキャッシュバックですよね。
ひかり電話なしでも高額なので、新規で工事して光回線を導入するにはなんの抵抗もないサービスです。シンプルかつ、キャッシュバックでキャンペーンでユーザーに嬉しいプロバイダなんですよね。
3. 高コスパの理由は安いのに速い
この項目が評判を最も反映したメリットとなっています。DTIが高コストパフォーマンスである理由は安いのに速い。
前述の通り、月額料金が安いのにキャッシュバックが設定されているというのはもちろんのこと、ネット回線に対するDTIの姿勢にも表れています。
つまり、安定した高速な回線を提供しているということです。日本ネットワークイネイブラー(JPNE)のv6プラスを使った回線は常時数百Mbpsのパフォーマンスを発揮します。具体的な速度は以下の通り。
これを見ても明らかのように、平均400Mbpsは出ていて500Mbpsを超えることも珍しくありません。これなら動画配信をするユーザーも、大容量ファイルを頻繁にやり取りするユーザーも問題なく高速回線をいつでも使うことができますね。
4. DTIのIPv6はv6プラス
DTI光のIPv6ネットワークは日本ネットワークイネイブラー(JPNE)のv6プラスになっています。JPNEは代表的なVNE事業者で、多くのプロバイダが出資している中立的で連合のネットワーク事業者。
このJPNEのv6プラスを使えば、IPv4 PPPoEで気になっている低速化にも対応できます。
実際には、IPv6は回線速度を高速化する技術ではありません。IPv4アドレスの枯渇に対応するための技術です。IPv6は16進数を用いた128ビットのアドレスを使うことによって、ほぼ無限のIPアドレスを作り出すことができます。
このIPv6を使うと、NTT回線の場合はIPv4と違うネットワークになるので、結果的に高速化する可能性が高いということです。
v6プラスを使ったDTIのネットワーク図は以下の通り。
プロバイダとしてDTIと契約し、実際に使うIPv6ネットワークはv6プラスとなります。v6プラスなら日中帯も夜間帯も安定した高速通信になる可能性が高いのです。
一方で速度が遅いという評判も見られますが、これはVNE事業者にOCNバーチャルコネクトを使っていた場合に速度低下する可能性があり、それを指摘した意見が以下の通り。
夜になると回線が激重(ドコモ光×DTI 1Mbps以下 IPv6済)だったんだけど、IPv6接続業者まで詳しく知らなくて、DTIカスタマの助言通りOCNからJPNEに変えたら今まで1Mbps以下の時間帯で300Mbps超えて笑った
上記は、VNE事業者にOCNバーチャルコネクトを使っていた場合に速度低下していたようですが、JPNEのv6プラスに変えたら速くなったと言ってますね。
現在は、DTIのVNE事業者はv6プラスに統一されていますので、速度は概ね速いという意見が多いです。
5. DTI Club Offが使える
最後にユーザーに嬉しいのがDTI Club Offですね。Config Networkでは何度も伝えていますが、このDTI Club Offを利用してお得にオフラインのライフスタイルを向上させることができます。
キャッシュバックをもらったら何に使いますか?キャッシュバックをもらったらやっぱり美味しいものを食べたりして、良い体験をするために使いたいと思いますよね。
もちろんキャッシュバックの使い方は自由ですが、DTI Club Offを使えば有名ホテルのレストランが数千の割引になります。ランチだけでなくディナーも安くなるので、ホテルのダイニングを気楽に使えますよ。
他にも宿泊が割引になったり、クラブオフの日にはタイムセールで一泊500円で泊まれる企画もあるので、Club Offを活用してオンラインもオフラインも充実させましょう。
Wi-Fiルーターも高コスパなものを購入する
DTIの注意点は、Wi-Fiルーターの無料レンタルはしていないこと。低料金で縛りなしなので、至れり尽くせりはちょっと無理っていうのが正直なところでしょう。
これについては、ひかり電話を申し込むとひかり電話ルーターに無線LAN機能が付いているものをレンタルすることができますがオプション料金550円がかかります。他にも無線LAN機能付きONUがあるので、月額330円でレンタルできますね。
ただ、レンタルのひかり電話ルーターやONUの無線LANの機能は、無線が弱くて電波が届かないことがあるので、安くて高機能なものを買ってしまった方がいいです。
例えば、バッファローのWSR-1166DHPL2なら、シンプルで高機能、5,000円前後で買えるので、導入しやすいですね。
他にもエレコムのWRC-1167GS2というのがあって、これはDXアンテナ監修のアンテナを搭載しているので電波強度が強いです。
いずれも5,000円いかないくらいの値段で買えるので、将来的なことを考えてWi-Fiルーターは自分のものにしてしまうのがいいですね。
高コスパなDTIを申し込む!
というわけで、DTI 光のメリットを5つ見てきました。月額料金が安くてシンプル。その上キャッシュバックもあり、IPv6はv6プラスで速いです。
そしてDTI Club Offもあるので、オンとオフを充実させることができます。注意点はWi-Fiルーターの準備をしておくことですね。
他にも、DTIならメールのウイルスチェックが無料だったり、無料のVPNであるU+linkが使えたりと、無料でセキュリティも高められるので、プロバイダとして非常に高機能になっています。ユーザーにとって使いやすいプロバイダですね。
DTI光と他社ISPの比較
DTI光と他社プロバイダとを比較すると、どんな結果になるのでしょうか?
ソネット光プラスとはどう違う?
大手プロバイダであるソネット光プラスとの比較はどうなるでしょうか。
プロバイダ | 開通月 | 月額料金(マンションタイプ) | 解約金 | |
ソネット光プラス | 3,500円 | 4,928円 | 3,480円 | |
DTI光 | 880円 | 3,600円 | なし |
2年縛りもあるので解約金も気にしないといけません。というより、解約金を考慮するともっと月額料金は高くなるということになります。
ソネット光プラスはWi-Fiルーターレンタル無料などをやっているのですが、コンテンツ拡充に気を取られ過ぎて、プロバイダが肥大化しています。それと比べると、DTI光はシンプルで分かりやすいですよね。
OCNとの比較
NTT系の大手プロバイダであるOCNと比較してみましょう。OCNはFTTHシェアでNo1のプロバイダなのですが、本当にそんなに魅力的なのでしょうか?料金比較は以下の通り。
プロバイダ | 開通月 | 月額料金(戸建て) | 解約金 |
OCN光 | 3,300円 | 5,610円 | 3,600円 |
DTI光 | 880円 | 5,280円 | なし |
わりと一目瞭然ですよね。OCNはマンションタイプがDTIと同じ月額料金なのですが、戸建てで差がつきました。しかも月額料金は2年契約の料金なので、標準月額料金はこれよりも高くなります。
なので、単純に安い月額料金で光回線を使うなら、DTI光にすればいいわけです。しかもIPv6のVNE事業者はOCNだと自社のOCNバーチャルコネクトになって夜間帯に帯域制御されるので、v6プラスのDTI光の方が価格も性能も勝るわけ。
他社比較でもDTIの満足度は高い
見てきたように、他社と比較してもDTI光が優位なことが分かりますよね。DTIの特徴をまとめると以下の通り。
- 高いコストパフォーマンス
- IPv6はJPNEのv6プラス
- 契約期間の縛りなし、解約金なし
- 工事費はキャッシュバックあり
- 無料のリモートサポート
- 無料のメールウィルススキャン
- 無料の迷惑メールチェックと迷惑メールブロック
- 無料VPNのU+link
- DTI SIMセット割、東京ガストリプル割、auセット割
- 会員優待割引のDTI Club Off
まだ伝えていないことがいっぱいあるんですけどね。キャッシュバックや縛りなしを考慮すると光コラボではおすすめの筆頭に上がるのではないでしょうか。
すべての人が快適なDTI光を使うために
以上、解説してきた通り、DTI光のどこにメリットがあるのか、DTIを使うメリット5つと他社ISPとの比較も合わせて取り上げました。
DTI光のメリットは、一言で言うと余計なものがないシンプルさ。ネット回線を使うのに必要なものだけ用意してあって、無駄なオプションなどはありません。
他のISPではトップページをポータルサイト化して、コンテンツを拡充させて肥大化させています。かなりコストがかかっているんですね。
対して、DTIは無駄なオプションを用意していません。メールウイルスチェックなどの必要なセキュリティオプションは無料ですし、サポートにも力を入れています。
このようなシンプルなプロバイダを使うことによって快適なインターネットライフを実現させることができるので、多くの人に光回線はシンプルに高コスパなプロバイダを使うことがベストであると知ってもらうことが大切ですね。こ
れからもすべてのユーザーが快適な光回線を使えるように願っています。